
【DIY】IKEAの洗面ボウルを使って造作洗面台を作ってみよう♬
Mily
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
前回のトイレットペーパーホルダーに続き、タンクレストイレを作りました。
あまり設計の知識がないので、結構な量の木材を使ってしまい重たくなって設置が大変でしたヽ(;▽;)ノ
見よう見まねで、調整しながら骨組みを作ります!
左右は扉にして中に収納できるようにしましたo(`ω´ )
本体部分がてきたので上の部分に取り掛かります。
上板部分に水受けを設置するための穴を糸鋸で開けます。
簡易的なゴミ箱も作り、水受けをはめて出来上がりです♪( ´▽`)
水受けは、色々と考えたのですが 穴の空いた入れ物なんて探しても見つからず、
かといって専門的なものは高くなりそうだし、、
ボウルに穴を開けることも考えたけども丁度いいサイズがない( ; ; )
と、ホームセンターをさまよって園芸コーナーまでたどり着き
見つけてしまいました!! 植木鉢!!!しかも128円!!!
で、こんな感じです。
レバーは右側の穴から回せます!
これで少しはおしゃれなトイレになったでしょうかf^_^;)
そのうち便座や壁紙にも手入れができればなと思ってます!