
『遊べる軽‼️』ハスラーで遊んでみよう✨【車✖️DIY】編
遊べる軽でお馴染みのハスラーさん。
仮に…遊ばなかったらどうなってしまうんだろう👀⁉️
皆さんも一度は考えた事があるんではないでしょうか。
ハスラーで遊ばなかった人達は…どこに行ってしまうのだろうと…。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1352
- 16
- 2
-
いいね
-
クリップ
ハスラーがやってきた。
ハスラーが我が家にやってきました。
スズキさんという名前みたいです。
目的がよく分からないのですが…このまま居座られたら困ってしまいますね…💧
今回のお話はハスラーとの接し方です。
こっちのハスラーなら大歓迎💕
遊べる軽‼️でお馴染み
『スズキ ハスラー』を買いました💕
第一印象から決めてた為、担当してくださった方に…
『試乗もせず…会った日に契約した人は久しぶりです👀💦』と異端児扱いされたのも、今ではいい思い出です(*´꒳`*)
納車
私がハスラーに決めた1番の理由…
『みすぼらしいDIYしてても…他のハスラーオーナーさん達は温かい目で見てくれそう』と勝手に思ったからです(*´꒳`*)✨
いえ…絶対に意地悪しないと信じてるからですね。
あとは販売台数も多いからこそ…個性を重視する文化が出来上がってそうな気がしたのです。
てなわけでして…
せっかくの『遊べる軽‼️』遊ばなきゃ損です\٩( 'ω' )و /
オリジナルステッカー作成✨
コンビニで印刷した手作りラベルにニスを塗ります。
それから、レジンで裏表をコーティングしました。
あとはUVライトで固めれば頑丈なステッカーになります✨
UVライトが無くても、時間はかかりますが日光で固めることもできます(*´꒳`*)
※栃木県日光市ではなく、日の光の方です。
あとは両面テープでペッタンの要領で貼ってます。
どれぐらいで劣化し始めるのか未知数ですが、そこが楽しみでもあります👀✨
エンブレムのお話
付けてらっしゃる方多数いらして👀💕
とーっても可愛い。
このエンブレムがどうしても欲しいんです(*´꒳`*)
しかし…私はお小遣い制
『私の買いたい物リスト』を消化していくと購入は2〜3か月後になりそう(´;ω;`)
奥様へのおねだりチャンスも考えましたが…。
ここぞという時に取っておきたいので多用出来ません💧
た、試しに…作ってみる(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
粘土で作ります(*´꒳`*)✨
お父さんになれば、大抵の欲しいものは粘土でも我慢できます。
粘土のロレックス。
粘土のレクサス。
粘土のゴルフクラブ。
お父さんの世界では日常(*´꒳`*)✨
大体のフォントとサイズ感を決めましたら✨
真っ暗な部屋で粘土をこねて柔らかくします。
フリーハンドでざーっくり(*´꒳`*)
お祭りの型抜きを思い出しながら…
あの時のワクワクは子供の特権だったんだなぁ…
と二度と戻らない日々にタイムスリップして泣きそうになりました(*´꒳`*)
型抜きが終わりましたら。
アクセントに穴をトントンつけていきます。
手縫い感が出ましたね(*´꒳`*)
120度で30分…オーブンで温めます。
『なっ、何してんの。コイツ👀⁉️』
とお思いの方々…ご安心ください✨
こちらは【ポリマークレイ】と言われる代物でして焼成後にはカチカチのプラスチックに変身するちょっと変わった粘土さんなのです。
故に耐熱性と防水性に優れてるのです(*´꒳`*)
焼成が終わったポリマークレイに紙ヤスリをかけて滑らかにしていきます。
あとはアクリル絵具の白をスポンジでポンポンして✨
レザー調に仕立てます(*´꒳`*)
Rの文字がポンポンした子になります。
あとはエンブレム用の強力両面で固定して完成です。
※原状回復の際はテグスやヘラでエンブレムを剥がしてからシール剥がしを駆使してじわじわ剥がしていくみたいです。
取り付け
両面テープの厚み分浮いてしまうのが残念ですが…手縫い感あるエンブレムでひとまずやり過ごしてみます(●´ω`●)
あとは、同時進行で作ってた小物達を簡単にご紹介いたします。
タイヤカバー
この子に…ラベルをデコパージュ✨
ニスとレジンで固めれば完成です✨
余った粘土で…。
枠作って…。
色塗って。
自作のポスターと合わせて。
レジンで固めれば…。
ガソリンタンク用ステッカーの完成です✨
色合いやエンブレムのサイズ感などまだまだ課題はありましたが…車用DIY中々楽しかったです(*´꒳`*)✨
どれも原状回復を考えてDIYしてますので、飽きたら変えていきたいなぁと思います。
最後に…素材選びの話
車のカスタムって中々ハードル高いですよね…耐久面でのハードルが特に💧
【もっと気軽にDIY出来たらいーな💕】
…と私なりに考えた結果、ポリマークレイとレジンがそこそこ車用DIY向きかなぁと検証したかった訳であります🔎👀
【しかし適性あるけど…】
オリジナルステッカーで使用したUVレジンは水にとっても強いのですが、耐熱性は70〜80度までなので炎天下に耐えられるかが懸念材料だったり(´;ω;`)
ポリマークレイは柔らかくする為に中々の力が必要だったりオーブンで焼成しなくてはいけないので…作業時間がネックになったりと色々知っていかなきゃいけないこともございます💧
しかし、どちらも優秀素材✨
今回トータルで材料費500円以下とコストパフォーマンスにも大変優れております💕
オリジナルステッカー(紙とUVレジン)が長持ちすれば…車の衣替えがもっと気軽に楽しくなりそうな予感がします(*´꒳`*)
終わり✨
以上で『遊べる軽‼️』ハスラーで遊んでみる編の終了とさせていただきます。
突然ですが
ここでMr.クレイマンの名言を…
–––––– –––––– –––––– ––––––
金は無い。
でも…夢と希望はたくさんある人々へ
欲しいものは、粘土で作れ。
–––––– –––––– –––––– ––––––
駄々をこねる暇があるなら…粘土をこねなさい。
–––––– –––––– –––––– ––––––
私が道に迷った時に思いだすお言葉です(*´꒳`*)
ではでは…
毎回よそさまの車と間違えちゃう💦
大型駐車場で車を探してて、迷子になった事がある
…という方がいらっしゃいましたら、目印がわりに自分だけのアクセントを取り入れてみてはいかがでしょうか👀❓
今のところ、周りの反応は温かいので多分大丈夫だと思います…。
もしも、足をひっかけられたり…
石を投げつけられたりした場合は…
しっかりと情報共有しますので、ぜひ皆様も楽しんでみてください(*´꒳`*)✨
最後までご覧頂きありがとうございました✨
マグマダンゴムシでした。
- 1352
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆100均アイテムだけでDIY☆LED照明付き看板を作ってみた☆でも、思いつきで100均以外の商品も使ったよ♪←おいっ!LIMIA DIY部
-
【ステンシル】もう切り抜かなくていい!手書きでサインボード*細い字も曲線も簡単!maca Products
-
ペニーの素人DIY日記★ホームセンターいけば誰でも作れる★塩ビパイプで作る”男前PCテーブル”の巻LIMIA DIY部
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
☆DIY工具の収納方法☆工具置きに困ってない?DIYには無くてはならない工具君達を”魅せる収納”でカッコよく決める。LIMIA DIY部
-
100均アイテムで将棋セットをDIY~週末パパがやるシリーズ~すばぱぱまま
-
【実録アイデア】100均アイテムで最高にかわいいギプスカバーが作れたLIMIA ハンドメイド部
-
【100均リメイク】ダイソーのリメイクシートでオリジナルウォールステッカーを作ろう!maca Products
-
レトロストーブ塗装で新品リメイク。自分だけのオリジナルカラーの作り方。DIYぼっち
-
ガレージにも大胆にステンシル!飛行場みたいな駐車場に♪K.T.W.S
-
【ほぼ100均でDIY】まな板立てがノートパソコンのスタンドに変身!LIMIA DIY部
-
【悲報】ハロウィンのかぼちゃは腐るぞ!気をつけて。おばけかぼちゃをDIYで作ったら即腐った!の巻。LIMIA DIY部
-
便利グッズ【ドリルガイド】を使ってダボ継ぎDIY♪花台にもなるスツールを作ってみよう~HANDWORKS*RELAX