家を建てる。 蒸気レス炊飯器

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 838
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

キッチン回りを計画する上で
熱や蒸気を出す家電の扱いには
注意しなければなりません。

電子レンジやガスレンジなどを囲い込む場合
熱が逃げるルートをしっかりと
作っておく必要があります。

熱だけではなく、蒸気まで出す
炊飯器は、もうひとつ注意が必要です。

囲い込まないまでも
上部に木製の棚などがあると
傷みやすくなるので
使用時は、引き出して使うようにしておくか

メーカーが出している
排気機能がついた家電収納ユニットを設置し
その中に納めることになります。


そんな中
三菱から、蒸気レス炊飯器が発売されたのでした。

収納の中に入れたまま使用できる訳です。
画期的です。
デザインもとてもシンプルで、きれいですね。


ただ、通常出てしまう蒸気を
封じ込める訳ですから
お掃除はやや複雑になるようです。
取り外して洗浄しなければならない
パーツが多いようですね。


そして日立が
蒸気レスではないのですが
蒸気の水分を保温時にスチーム化して
蒸気カットした商品を出しました。

このタイプは
蒸気を極力出さないということなので
お手入れは、普通の炊飯器と
同じレベルのようですね。

収納の中に入れてしまって
使用するのはよくなさそうですが
ずいぶん、回りに対する影響は
小さくなりそうです。



毎日使うものだから
使い勝手も大事ですが
こういった視点でも
注意して選択しておきたいですね。


ここのところ
「炊飯器は使いません。土鍋で炊きます」
という方も、出てきましたね。

  • 838
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

YouTube https://www.youtube.com/user/naduna6660123 アメブロhttp://ameblo.jp/shim-a…

和泉屋勘兵衛建築デザイン室さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア