
I邸-コンパクトな間取りでも収納はたっぷり。私らしい一人暮らしの住まい
Iさんはリノベーションをした友人の家に遊びに行ったことをキッカケに、将来的にも、賃貸や売却がしやすい、立地の良い場所に42.75平米のコンパクトな家を購入しました。ご希望は、趣味の山登りのグッズ、洋服、靴、暮らしの道具などがストレスなく収納できること。そこで、玄関入ってすぐの、元々は4.5畳の部屋だった場所を広めの収納スペースにして、山登りから帰ってきてすぐに収納できるように、合理的なつくりにしました。
家に合わせるのではなく、まずは自分がどんなふうに暮らしたいかを考えることが大切です。Iさん宅のコンパクトなお宅ならではの工夫は、寝室を作らずにリビングダイニングの一角に、床から70センチほど高くしたベッドを造作。また、ベッド部分には友人の宿泊用の布団などをしまえる収納にもなっています。
さらに、リビングダイニングと仕切るために部分的に壁を作ったので、友人が来てもリビングダイングから丸見えになりません。料理好きの友人がキッチンで料理をし、片づけまでしてくれるそう。コンパクトながら、スッキリと居心地のいい住まいになりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1030
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 1030
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部