
黒皮鉄(クロカワテツ)ってどんな素材?
黒皮鉄という素材をご存知でしょうか?
名前の通り、表面に黒皮(クロカワ)と呼ばれる黒色の膜を持った鉄材です。ほのかに青く光るような黒色と、手触りなど鉄本来の素材感を味わえることが魅力です。
この黒皮は、塗装のように意図的に付けるものではなく、鉄材が作られる過程で自然に発生します。そのため色の濃淡やムラ感があり、同じ物を作っても表情に個体差があらわれます。
ビンテージ風・インダストリアル風のインテリアの人気が高まるにつれ、多く見かけるようになった素材の一つです。
そんな黒皮鉄がどんな特徴を持った素材なのか、ご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5544
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
1.黒皮鉄の特徴
鉄を1000℃ほどの高温で成形すると、温度が下がるときに表面が酸化して被膜がつくられます。この被膜が黒皮です。黒皮は自然に発生するものなので、色の濃淡、手触りなど一定ではありません。
また黒皮と内側の鉄との密着は弱く、細かな凹凸や隙間があったり、ちょっとした衝撃で剥がれてしまうこともあります。
着色塗装されたり、メッキをほどこされた鉄材のほうが、決まった品質を手に入れられるため安心感がありますが、それでも黒皮鉄が使われる理由というのは、どういった点にあるのでしょうか。
【1-1.独特の色味・素材感】
塗装では隠されてしまう、鉄が本来持っている傷、色ムラ、凹凸などの素材感が、黒皮鉄にはあります。そんな飾り気のない無骨な姿は、不思議な魅力を持っています。
【1-2.個体ごとの個性】
黒皮は先述の通り自然発生するものです。その色合いや表面の手触りには、素材ごとに多少の個体差があり、そのため黒皮鉄で作られた製品には、全く同じものはありません。
【1-3.経年変化の味わい】
着色塗装やメッキをしっかりとかけられた鉄は、塗膜に守られている間はサビや変質などの心配が少なく済みます。
それに対して黒皮鉄は、よく触るところの色は濃く変わったり、気がつけばサビが現れたり、環境によって少しずつ変化していきます。
履きこんで育てたジーンズのように、手入れを重ねた革靴のように、黒皮鉄の表情にも使用する人の関わり方が現れてきます。
そうして時間とともに、愛着と味わい深さが増していきます。
2.インテリアとしての利用
黒皮鉄は一般的に建築等の構造材としての利用がほとんどで、表材としてインテリアに使用されることは多くない素材でした。
しかし素材のもつ落ち着いた雰囲気が好まれたり、経年変化を味わいとして受け入れる人が増えるにつれ、少しずつ家具の素材として目にすることが多くなりました。
木材との相性もよく、特に古材と組み合わせた時の佇まいは、アンティーク家具のような風合いにもなります。
【2-1.黒皮鉄を利用したオーダー家具】
85inc.で企画・製作するオーダー家具でも、黒皮鉄を利用できます。
オーク材の天板と、黒皮鉄を脚に用いたダイニングテーブル。
奥はキッチンの一部として、IHクッキングヒーターを埋め込んでいます。
シンプルなデザインのテーブルなので、木と鉄の素材の持つ質感を強く感じられます。
天板に黒皮鉄を用いたローテーブル。
天板の縁をウォールナット材で囲み、その周りには本革を張っています。
使い込むほど味わいが増していく素材を組み合わせました。
その他にもオーダー家具の製作事例をご紹介しております。
お気軽にお問い合せ下さい。
- 5544
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
木じゃないの?本物と見間違うかのような人工木材があるんです!MINO株式会社
-
ウッドデッキをDIY!手触りも見た目もほぼ天然木の素材に驚きMINO株式会社
-
【後悔しない外壁塗装】外壁の色を黒に塗り替えるメリット・デメリットをご紹介LIMIA 住まい部
-
おすすめの無垢材テレビボード5選!ウォールナットやホワイトオークなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
レザーソファおすすめランキング6選|おしゃれな本革や合皮LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
個性あふれる外観に!外壁を赤系の色に塗り替えるメリット・デメリットをご紹介LIMIA 住まい部
-
和風住宅の外壁塗装にはひと工夫が必要! 洋風住宅との違いと塗装のポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
【フローリングシートのメリット・デメリット】フローリングの選び方解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】こんなウッドデッキはじめて♡白色木材のイメージが変わる!MINO株式会社
-
【ウッドデッキDIY】天然、人工どっちがいい?ここを見て選ぼう!MINO株式会社
-
部屋の印象を決める!おすすめのダイニングテーブル10選LIMIA インテリア部
-
【カンタンお庭DIY】「ぬれ縁」取り付けてみたら、快適すぎ♡セイキ販売株式会社
-
エコカラットを玄関に貼るメリットとは?費用目安とおすすめデザインLIMIA 暮らしのお役立ち情報部