
猫がドアを開けるのを簡単に解決する方法
猫は賢い動物で、ドアぐらい平気で開けてしまうもの。猫がドアを開けて困る!をドライバー1本で簡単に解決できたのでご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1433
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
猫は賢い動物で、人の日常の動作や行動をよ〜く観察してるもんなんですよね。
我が家の猫ぐうが生後8ヶ月を過ぎた頃、ドアを開ける度にドアノブをじーっと見つめてることが度々あって。
「もしや」と思った数日後にはドアノブに飛びついてドアを開ける術を習得してしまいました。

ドアを開ける猫がいることは知っていたけど、大人になってからだとばかり思っていたので子猫でもそんなことが分かるのか!とビックリ。
我が家はリビングドアの向こうの廊下は玄関と繋がっているので、飼い主の帰宅時に脱走!なんて事にもなりかねません。
早急に対処しなければ!と色々調べた中で、一番簡単な解決方法をご紹介したいと思います。
猫がドアを開けてしまうのを防ぐには?
猫がドアを開けてしまうのを防ぐ方法は、ドアの開閉部分をマジックテープで留めたり、フックを取り付けて紐でハンドルを固定するなど、いくつかやり方はありますが
今回ご紹介するのは、新たに材料を買い足したり取り付けたりしなくて良い一番お手軽な方法です。
猫はドアノブに飛びついて上からハンドルを下げるので、ドアノブを下げさせなければOK!

横向きのハンドルを

縦向きにしてしまえば、猫は開けられません。
ドアハンドルを縦に付け替える方法
ドアハンドルの向きを変えるには、ドアノブのネジをドライバーで外して引き抜き、縦向きに差し込んで再びネジを留めれば良いだけです。
簡単ですね!

ラッチは外さなくてもドアハンドルだけ差し替えれば向きを変えられます。

差し込んでみて、ラッチが問題なく動くかを確認してから取り付けてください。

我が家の場合は、廊下側のハンドルは下に取り付けると開けるときに壁と干渉してしまうので、上向きに取り付けました。
使いにくくなるかな?と思いましたが、意外とすぐ慣れましたよ。
ドアハンドルにネジが無い場合
ドアハンドルのネジがすぐに見つかる場合は良いのですが、我が家のドアハンドルはどこを探してもネジが見当たらず、ハンドルの外し方が分からない!という困難に直面しました。
今はいろんなデザインのドアがありますからね…

ネットでドアノブメーカーの取説を探すも、同じタイプのドアハンドルが見つからず、お手上げかと思ったとき、ピン!と閃きました。

デザインを兼ねた白いプラスチック部分を外したらネジがありました!
ドアハンドルは必ずネジで留められています。ネジが見当たらなかったら外せる部品を探してみてください。

すぐにハンドルの向きが変わった事に気が付いた我が家のぐうがドアをじーっと見てます(笑)
これ以降、ドアハンドルに飛びつくことは無くなりました。猫は本当に良く見てますね〜私が思ってる以上に賢かったです。
ということで。新たな材料を買い足す必要もなくドライバー1本で簡単に解決できました!子猫を飼われている方や、これから猫を飼おうと思っている方のお役に立てたら嬉しいです。
以上、ウチブログのTSUNがお送りしました。
ブログには家事や掃除やインテリアや収納のことなど、快適なおうちにまつわる情報を綴ってます。猫の記事もあるので、よろしければ覗いてみて下さい〜。
愛猫ぐうとの日常もYouTubeに投稿しています。おヒマな時に是非♪

- 1433
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
玄関に網戸を設置して快適な夏を過ごそう*pink maple
-
【セリア】窓を開けて寝たい時の秘密兵器Fujinao(フジナオ)
-
収納のないトイレもつっぱり棒で対策できました。alumichan0730
-
【玄関用網戸】自然の風が心地良い♬いつでもお部屋の空気をリフレッシュできる玄関用網戸ドアーモを取り付けました☆aya-woodworks
-
ドラム式洗濯機のかさ上げ、自分で出来る!防水パンと排水口をすっきりお掃除しませんか?miii
-
【赤ちゃんの安全対策】引き戸をロックして開かなくする方法とおすすめ商品LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
新しい家族が増えたので…その子のお家をDIY✨niko
-
ドラム式洗濯機には✨ドアストッパーがマル(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾niko
-
10秒で完成!100均のキッチン雑貨を使ったカチューシャ&シュシュ収納おうちのここち
-
ソファとカーペットのずれ防止!Amazonの人気商品を試してみました整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
赤ちゃんのいたずら防止を考えた部屋づくりhiro
-
【洗面所】生活感ある洗濯機の丸見え蛇口を隠そうand_a_plus