【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


朝支度で仕込む「水出しレモンティー」

日に日に厳しくなる寒さに「入浴を決意するまでに時間がかかってしまう」「布団から這い出すのがやっと…」という方も多いのではないでしょうか。そんなときには、自分だけの「朝のおたのしみ」や「眠る前のおたのしみ」を用意する、というのも手かもしれません。近頃、わたしを上機嫌にさせてくれているのは、朝に仕込む「水出しレモンティー」です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 221
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

光浦醸造さんの「レモンティー」

昨年末、「年末年始の準備をがんばる編集部の慰労に」と取り寄せた甘酒。実は、購入する際「休暇中に、たのしもう」と自分用に「水出しレモンティー」もこっそり注文していました。内緒にしておくつもりでしたが、あまりにも気に入ってしまったものですから、せっかくなのでこちらもご紹介しておきます。
 

光浦醸造

レモンの茶葉とレモンの輪切り

早起きした休日の朝、さっそく開封してみました。

FLT水出しレモンティー

パックに入っているのは、ティーパックと輪切りの乾燥レモン。取り出すだけで、ほのかに香るレモンのいい匂い。茶葉は、奈良県の月ヶ瀬健康茶園さんが「アイスでもたのしめるように」と、こだわりを持って配合されたそう。

ピッチャーで「レモンティー」をつくる

普段から、紅茶やルイボスティを「水出し」でつくり、冷蔵庫に常備しているのですが、アイスの「レモンティー」をつくるのははじめて。ピッチャーに水を注いで、「とぽんっ」とティーパックを放り込むだけ。水500mlに対して1つ、が基本のつくり方のようです。

乾燥輪切りレモンは、水出しの際にいっしょに入れても、よりフルーティになっておいしい、とのことなので、あわせて「とぽんっ」。

ゆっくりと沈んでいくレモンの様子は、窓から差していた日も手伝ってか、とても幻想的でした(笑)。
 
冷蔵庫に閉じ込めて、3時間。いったいどうなったでしょう。

ちょっとした、わたしだけの「おたのしみ」に。

薄く、きれいなレモン色に色づいていました。

コップに注いでみると、爽やかに広がるレモンのいい香り。ひと口ふくむと、レモンのまろやかな酸味が舌に届いて、喉ごしはとってもすっきり。あたたかな部屋の中でたのしむ、冬の「アイスレモンティー」がこんなにおいしいとは。暖房で乾燥していたせいか、ごくごくと飲み干してしまいました。
 
もちろんホットでいただくのもおすすめ。シェアタイプなのでぜひマグカップではなく、ティーポットに入れて召し上がってみてください。輪切りのレモンを添えて飲むと、一層癒される「ホットレモンティー」になりました。

朝は、スッキリとアイスレモンティー。眠る前には、ホットレモンティー。ちょっとした「おたのしみ」があれば、日々もなんだかがんばれてしまうものだから不思議です。
 
ついに尽きてしまったので、そろそろ次を注文しなければと考えています。

FLT水出しレモンティー

アイスでもホットでもたのしむことができる、乾燥レモン付き紅茶です。

 
撮影・文 / 中前結花

  • 221
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ハンドメイド作品を「買いたい人」と「売りたい人」をつなぐサービスminneの公式アカウントです。DIYレシピやコーディネートのご提案の他、ものづくりに関わる作家…

minneとものづくりとさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア