
ブックスタンドで仕切って、キッチンの迷子をなくそう!
キッチンの引き出しで、小さな小袋が開け閉めするたびに他のものと混ざって、
どんどん埋もれていつの間にか忘れ去られている…
なんてことをなくすアイデアです!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4719
- 38
- 0
-
いいね
-
クリップ
よく使うものは、ひとまとめにする!
こちらは、我が家のキッチンで最も開け閉めすることが多い引き出しです。
調理に使うものや、小袋のスープ、鰹節、カレールーなどの
細々したものが入っています。
引き出しの中は、カインズホームのスキットシリーズでザックリ仕切っているのですが、
どうしても小さい小袋がぐちゃぐちゃになって、底に埋もれてしまうのです。
そして、新しく買ってきて整理すると、実は底のほうに埋もれていて発見!なんてことがありました…。
ブックスタンドで仕切りを追加!
スキットのMサイズとLサイズを組み合わせて使っているのですが、
無印良品のブックスタンドの大きいサイズがスキットの横幅にピッタリでした。
でも、ただ入れるだけだと引き出したときに動いてしまうので、
両面テープで固定しています。
在庫を把握するのも簡単に!
仕切りをプラスして、指定席を作ってあげることで
引き出しを開けた時に在庫確認も簡単にできるようになりました。
まだ、仕切っていない部分もあるのですが、こちらも同様に仕切るつもりです。
細かく分けすぎると収納場所がたくさん必要になってしまうので、
大まかに「小袋」「レトルト」のようにわけると、
買ってきた時にも定位置に戻しやすいかと思います。
また、小分けされているようなものに関しては、
収納する前に外袋は捨てたほうが引き出し内がかさばりません。
使用頻度が高い場所こそ、「使いやすい&片づけやすい」がいいですよね。
仕切りが必要な場所では、ブックスタンドが手軽で取り入れやすいですよ!
- 4719
- 38
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【冷蔵庫収納】セリアの文房具収納グッズが 冷蔵庫内の整理にも便利です!nico8
-
キッチン用品の捨て方と収納方法mai3
-
調味料ボトルは無印良品の「整理トレー」でスッキリ収納!happy♡storage
-
【収納】冷凍庫の中も見やすく出し入れしやすくする収納整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
コンロまわりの収納どうしよう…ちょっとした工夫で使いやすくakiko maeda
-
【ニトリ】のインボックスと【セリア】の間仕切りボードで乾物や調味料を縦収納bambi
-
引出しの収納アイデア10選!簡単で便利な収納術を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【セリア】収納トレーで迷子にならない文房具収納♡kiyo.1980
-
シンク下収納は「高さを生かす」&「奥行きを味方につける」がカギ!kukka
-
【100均】ダイソーのフタを使って収納力UP!2段式キッチン収納術♪maya502
-
大皿の収納【無印】ファイルボックス整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
タッパーを制する者は収納を制する!!オススメタッパーと収納のコツ🙌ayako.anko
-
パントリー収納に〔ニトリ〕のインボックスが大活躍!上手な活用法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部