【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【DIYレシピ】板をはさむだけでDIYできる!?『HUG BLOCK』を使って2段ラックを作ってみた♪

「DIYにチャレンジしてみたいけれど、本格的なものは作れないし、工具もまだ持ってない……」というDIY初心者の方へ『HUG BLOCK(ハグブロック)』というアイテムができました! 特殊な工具なしで簡単に棚などをDIYできちゃうんです♪ 今回はそんなハグブロックを使って作る2段ラックのレシピをご紹介します。ぜひチェックしてくださいね。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 21686
  • 177
  • 0
  • いいね
  • クリップ

『HUG BLOCK』ってなに?

●カラー ホワイト/ブラック/ダークブラウン/ウォームグレー/レッド/オレンジ/カーキ/ネイビー/ライトピンク/ラベンダー/ミントグリーン/ライトブルー
●種類 L型 2枚連結用/T型 3枚連結用
●適応板厚 12~19mm

みなさんは『HUG BLOCK(ハグブロック)』をご存知ですか? ハグブロックとは板をぎゅっとはさんで固定するだけで、簡単に家具をDIYできるアイテムなんです! 

板を2枚連結できるL型と、3枚連結できるT型の2種類があります。これを組み合わせて使うことでさまざまなDIYを楽しむことができますよ。

また、六角レンチで締めるだけで板を連結できるアイテムなので、素材自体を傷つけることがありません。家具の形や大きさを変えたくなったら、ハグブロックを調整すれば簡単にアレンジできるところもポイントです♪

今回はそんなハグブロックを使った2段ラックの作り方をご紹介します。

ハグブロックで2段ラックを作ってみよう♪

2段ラックを作るのに必要なのは

●ハグブロックL型 8セット
●ハグブロックT型 4セット
●同じ厚さの木材 側板用木材 4枚/天板・棚板・底板用木材 3枚
●六角レンチ(5mm)
●メジャー

です。それではさっそくDIYしていきましょう!

1. 計算式で板のサイズを計算しよう!

まずは設置場所のサイズを測り、木材のサイズを計算しましょう! このときにハグブロックL型と、ハグブロックT型の厚さを差し引いたサイズでカットするよう注意してくださいね。下のリンクには簡単にサイズ計算のできる計算式があるので、要チェックです。

2. 木材をはさみ仮固定

六角レンチでハグブロックのボルトをゆるめて穴が開いてる面が内側になるように木材をはめ込みます。木材がしっかり奥まで入っていることをチェックしてから、六角レンチでボルトを軽く締めて固定します。

このときはじめからきつく締めてしまうと全体に歪みが生じてしまうため、仮固定にしましょう。

POINT.T型は左右均等に締め込む

T型のハグブロックで固定するときは、歪まないように左右均等になるように締め込みましょう! こちらも先ほどと同様にきつく締めずに仮固定程度にしておきます。

15mm以上の木材を使用する場合は短いボルトではなく、同梱の長いボルトに入れ替えてくださいね!

3. 最後はギュギュッと締め込み!

最後に全体の歪みがないことを確認したらボルトをしっかりと締め込みましょう! ただきつく締めすぎてしまうと板材に跡が残ってしまうことがあるので、気をつけてくださいね。

ぐらつきが気になるという場合は、跡がついてしまいますがねじ留めをすることも可能ですよ。

完成♪

完成形がこちら! シンプルながらもしっかりとした2段ラックができました。難しい工程はないので、DIY初心者の方にもオススメなレシピですよ。

はじめてのDIYにぜひ作ってみてはいかがでしょうか♪

もう一手間加えるともっと便利に♡

2段ラックそのままでも十分ですが、もう一手間加えるとさらに便利になります! 底にキャスターをつければ移動式のワゴンになるんです。キッチンワゴンや、お子さんの移動式おもちゃ箱にもオススメですよ。

今回はハグブロックで作る2段ラックをご紹介しましたが、若井産業のインスタグラムではこのほかにもハグブロックを使ったDIYレシピを見ることができます♪ なにを作るか迷ったときはぜひチェックしてくださいね。

ハグブロックでたのしく簡単DIY♪

ハグブロックは全12色あり、塗料で着色も可能なのでお気に入りの色にすることができます。DIY作品ができあがったときにハグブロックの色がアクセントになるので、インテリアのワンポイントにも♪

今回ご紹介したハグブロックは、『若井産業』の楽天市場店で購入できます。これを機にぜひDIYを始めてみてはいかがでしょうか。

Photo by:若井産業株式会社 store.wakaisangyo.co.jp
  • 21686
  • 177
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

こんにちは!若井産業です!「ディアウォール」を初めとし、作りやすく、使いやすい『DIY&LIFE GOODS』を提供しているメーカーです。こんな商品ほし…

若井産業株式会社さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア