
水回りのお掃除術!〜その1〜プロも使うアレを3枚を使いこなして、ピカピカ仕上げ✨
洗剤をなるべく使いたくないキッチンや頑固な水垢が気になる洗面所やお風呂のお掃除に、研磨シートを使って擦って汚れを浮かして、拭き取るだけの簡単お掃除がおススメ‼️
洗剤を使わないので、手にも優しくお掃除が楽しくなります!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6542
- 60
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!Mitsuki’s Nasseの食卓です。
ご覧いただきありがとうございます😊
今回は、私が普段やっている簡単お掃除術を伝授します(^^)
水回りのお掃除に使っているのが「研磨シート(ペーパー)」でホームセンターで一枚300円〜と気軽に買え、プロも使用している優れものです✨
水回りの掃除術
水回りのお掃除には、洗剤を使わずにこの研磨シートを工夫して使えば簡単にピカピカになりますよ🤩
コツは、たくさんの種類がある研磨シートに中から用途に合わせてシートと磨き方を変えること‼︎
豊富な種類の研磨シートがある中で、この3枚を厳選しました!
①耐水ペーパー#2000
②アミ目両面ヤスリ#400
③超精密研磨フィルム#8000
研磨シートには紙、アミ目、フィルムなど素材があり
#2000の場合「番手」と言って#以降の数字が大きいほど細かく滑らかな仕上がりになります!
キッチン、洗面所、お風呂の場所別にシートに使い方を説明していきます。
どの箇所も、必ず目立たないところで試してから使用してくださいね(^^)/
準備
3枚ともキッチンバサミで簡単に切れます。
ご自分の使いやすい大きさにカットします!
私は、7㎝×9㎝にカットして使っています!
では、キッチンのお掃除から〜
キッチンの油汚れ
キッチンは、シンクの水垢とコンロ周りに油汚れの両方で汚れる場所ですね(>_<)
まず、IHコンロの油汚れには②アミ目両面ヤスリを乾いた状態で使います。
擦る面をなるべく広く、力を入れずに撫でる様に擦ります。
同様に、タイル壁にも②アミ目両面ヤスリを使います(^^)
コツは、優しく擦ること‼️
そして、乾いた状態で擦ること‼️
軽く擦るだけで、飛び散った調味料や油がみるみる落ちていきます!
大理石調の天板
キッチンの大理石調の天板には、まず水で濡らした②アミ目両面ヤスリで汚れを浮かせて、水で濡らした③超精密研磨フィルムを使って仕上げ磨きをします!
③超精密研磨フィルムによって茶色い油汚れが浮き上がってきます!
あとは、濡れた布巾で拭きとるだけ。
見てわかりますか?
左側が掃除後、右側が掃除前の状態です!
掃除後は、大理石の斑点模様がはっきり見えるくらい真っ白に仕上がりました。
大理石は、濡らして擦るのがコツです♡
キッチンの水垢
シンクには①耐水ペーパーを使います。
充分に濡らして、優しく擦りますよ!
力を入れると、傷をつけてしまうので優しく優しく擦ります。
細かく動かさないで、全体を滑らせる様に動かしていきます。
汚れが浮いたら水で流し、キッチンペーパーなど乾いた物で拭き取ります。
キッチン家電
冷蔵庫の扉や…。
冷蔵庫の扉や炊飯器も汚れてますよ!
キッチン家電は、鏡面仕上げの物が多く水拭き後に拭きムラが残ったままになることが多いですね?!
キッチン家電は、濡れ布巾で拭いた後に③超精密研磨フィルムで磨きます。
この方法で、キッチン家電もピカピカに✨
洗面所
洗面所のシンクには、②アミ目両面ヤスリを濡らして使います。
石鹸垢などには、汚れが目詰まりしないアミ目両面ヤスリが最適です。
十分に濡らして使います。
蛇口ヘッドのプラスチック部分には③超精密研磨フィルムを濡らして使います。
普段は見落としてがちですが、意外と汚れていてくすんでいます。
真っ白な蛇口ヘッドに蘇ります♡
お風呂
水垢や石鹸垢が飛び散る鏡には③超精密研磨フィルムを濡らして使います。
磨いたらシャワーで汚れを流します。
水をかけても曇っているようでしたら、まだ汚れが残っている証拠ですよ(ノ_<)
蛇口部分には①耐水ペーパーを濡らして使います。紙製なので、このように折り曲げて角を使って、細かい凹みに当てて綺麗にしていきます。
汚れが詰まりがちな箇所でも、折り方次第で形を変えて密着できます!
本来は、図工や製作用の研磨シートですが、1枚を好みのサイズに切り分けて使うのでとても経済的です!
ホームセンターの木工用品売り場に売ってある事が多いですよ(^^)
楽天でも購入可能です。
⬇️⬇️⬇️
洗剤を何本も買うことがなくなり、シート3枚だけなので場所も取りません。
水回りのお掃除には研磨シートを使いこなして、擦るだけでいつも清潔ピカピカな生活を過ごしてみてはいかがですか?
最後までご覧いただきありがとうございました😊
- 6542
- 60
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
使い捨て食器用スポンジにピッタリ!イオン・ホームコーディの汚れを落とすシート思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
◯◯でこするだけでピカピカ!便利なそうじシートをご紹介♪____pir.y.o
-
100均で見つけた!コスパ最高のそうじ道具5選よしママ
-
安く!簡単に!綺麗に!ジフの魅力ks._.myhome
-
こんなに簡単に落ちるの?セリアの多目的クレンザーでピカピカ鍋磨き★shoco の simple life
-
油ハネもこわくない!リメイクシートでキッチンの壁紙をおしゃれにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
IHクッキングヒーターの排気口掃除を簡単にする裏技!意外な100均グッズが使えるんです!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
掃除の強い味方!スポンジの正しい使い方とおすすめの商品を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンをまるっと丸洗い!キッチン丸洗いの簡単なやり方!4696mono1222_shoko
-
大人気の『バルミューダザトースター』お手入れ方法をご紹介します!4696mono1222_shoko
-
バススポンジだけど家中の掃除に使える!シンプル掃除はこれ一つでOK!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
セリアの掃除用品おすすめ12選!人気の100均掃除グッズを厳選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部