
【無印良品】ママタオル取ってー!!から解放されたアイテム。
毎日使うタオル収納。
洗面台、洗濯ラック、洗面所に引き出しを取り付けて、など各家庭の洗面所の広さや使いやすさで収納方法は様々。
見た目、使いやすさ、限られた収納スペース。家庭でなにを優先するかで収納を決めている方が多いかと思います。
わが家は取り出しやすさ重視!
適正量を適切な場所に置いたら家族みんなが大満足の収納となりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 165929
- 1066
- 1
-
いいね
-
クリップ
洗面所のタオルの収納、悩みますよね。
取りにくい場所にあると誰かが取ってあげたりなどしまう時も取る時も二度手間。
ワンアクションですぐ手が届く場所にあれば家族みんなが使いやすい収納になりました!
洗面所のタオル収納
お風呂上がりに
「ママタオルはー?」
「届かないから取ってー!」
という声は全くありません。
なぜなら、お風呂から上がってすぐの場所にタオルがあるから!
上段はフェイスタオル(右手のグレーの小さいサイズは朝用)
中段はバスタオル
下段はバスマット
それぞれ取り出しやすい場所を意識しています。
使い終わったら洗濯カゴにポイッ。
バスマットは毎日替えますが、一番先に入る人がセット。
さっと取り出しやすい位置にセットしているので入浴前に敷き忘れてしまっても安心です。
入浴剤も先に入って入れたい人が自分で入れます。
使っているアイテムは無印良品のポリプロピレンラック
上から
ポリプロピレンラック薄型
↓
深型
↓
深大型
↓
深型
↓
深型
ちなみに一番下は前後ひっくり返して使っていますが、これは洗濯機の排水ホース隠し◎
ホコリがあまりかぶらないので頻繁に掃除をしなくてもいいし、排水ホースの見た目問題も解決です!
一番下にはキャスターをつけて掃除をするときに動かしやすく◎
各家庭の洗面所によって収納方法はさまざま。
子供からの「ママとってー!」は
自分が忙しい時に言われるとイライラしてしまったり、子供にとっては待たせて不便をかけてしまうことも。
毎日入浴するのでお互いに気持ちいいバスタイムにしたいです(^^)
- 165929
- 1066
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
忙しい家事の動線を最短に!【洗面所に収納スペースを】おすすめは無印良品&ニトリの収納グッズkn_h
-
賃貸さんでもOK!洗濯機の横を収納スペースにする方法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
一人暮らしにオススメ!洗濯機上をコックピット化する収納思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
モノが多くても片付く!洗面所の収納術【プロのスゴ技】Webマガジン Pacoma
-
ドライヤーを洗面所に収納しない理由!ちびかお
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
【整理収納】タオルの収納や必要量を見直し暮らしを整えましょう!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
洗面所の収納は100均で賢く。おすすめアイテムで片付けようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所【無印収納ケースを使って】下着を収納整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
狭い洗面所にオススメ!カゴじゃない、わが家の洗濯カゴマスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
洗面所収納~洗面台と三面鏡収納~mai3
-
床下収納の秘密兵器!縦型収納で見やすく取りやすい収納方法♪A+organize
-
ワンアクション減らして時短家事しよう!収納改善3選maya502