
100均組み合わせてアンティーク風ツリー型飾り棚
こんにちは。
andA+です。
クリスマス雑貨もイベントが終われば片付け。
ちょっと寂しいですよね。
イベント後にも使えそうな雑貨を100均で見つけました。
それを使って飾り棚にしてみました。
簡単に作れますので良かったら読んでみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3300
- 42
- 0
-
いいね
-
クリップ
雑貨を飾ったり
ツリー型の飾り棚。
100均グッズ3個で作れちゃいます。
好きな雑貨を並べてみるのも良いですね。
アクセサリースタンドとして
こちらはアクセサリーを収納してみました。
コレクション棚としても良いですね。
用意するもの
材料
・セリアの桐すのこ40×25cm
・ウッドツリーワイヤー付きスタンド
・お好みの塗料(使用:水性ステイン(ウォルナット)、ホワイト)
・ボンド
・ノコギリ(カットする場合)
・ニッパー(必要な場合)
1.解体します
すのこを解体します。
手で簡単に解体出来ます。
芯がついている場合は、ニッパーなどで取り除いてください。
2.カットします
飾り棚の幅の長さを決めます。
カット不要の場合は40cm。
今回は30cmにすのこをノコギリでカットしました。
3.塗ります
カットしたすのこを水性ステイン(ウォルナット)で塗装します。
繋げます
①は下段用、②は上段用です。
①は3本をボンドで固定します。
5.塗ります
ボンドが固まったら
ホワイトの塗料で
さっと塗ります。
アンティーク風になります。
6.組み合わせます
ツリースタンドの下段にボンドをつけて
①を固定します。
これで土台が安定します。
上段は乗せるだけ
②は乗せるだけのイメージです。
完成しました
すのこをカットしなくて良い方や
すのこを塗らなくて良い方には、
すのこを解体して、ボンドで固定するだけの作業で完成です。
とても簡単にツリー型の飾り棚ができちゃいますよ。
みなさんは、何を飾りますか。
玄関に置いてキーケースなどをおいても良いですね。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
少しでも参考になれば嬉しいです。
Instagramにも遊びに来てね↓↓↓
- 3300
- 42
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
難しい工具はいらない!!100均素材で簡単にDIYしちゃおう♩sayaka.
-
初心者でも大丈夫!100均やプチプラ材料で収納棚をDIYしてみよう♪LIMIA DIY部
-
【連載】簡単!時短!すぐできる!100均すのこでミニドレッサー!花宮令
-
【簡単DIY】セリアが大活躍!おしゃれなアクセサリー収納5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均DIY|おしゃれな棚の手作りアイデア12選!初心者でも簡単な組み立てラック、すのこ棚LIMIA DIY部
-
簡単!100均トレイで用途色々小物入れ!Miki Kiku78
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
【100均簡単DIY】100均の材料で画筆立てをカッコよく‼︎(ペン立てにも使えます)saomo
-
100均すのこで作る!クリスマスツリーシェルフの作り方。末永 京
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
【連載】100均アイテムだけで完成!すのこでミニドレッサー収納編!花宮令