
【お正月準備】2分で完成!100均の折り紙で作る、簡単オシャレな「ぽち袋」
いよいよ12月!
クリスマスが終われば、あっという間に年末がやってきますよね。
年賀状は早めに準備しても意外と忘れがちなのが、お年玉用の「ぽち袋」。
100円ショップの折り紙で簡単にできちゃう「ぽち袋」の作り方をご紹介します。
ちょっとした手間を加えると、既製品よりオシャレで心がこもった仕上がりに♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9193
- 113
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
〇折り紙(お好きな柄を)
〇マスキングテープ ※あればでOK
〇ハンコ(数字・アルファベット) ※あればでOK
今回はダイソーで購入したクラフト紙風の折り紙で、大人可愛いデザインの「ぽち袋」を作ろうと思います。
作り方(横型)
1.ふわっと半分に折って三角形に ※下辺は折り目をつけません
2.5㎜ほど下にずらしてしっかり折る
3.さらに半分に折って三角形に。指で押さえている部分のみ、少し折り目をつける。
4.2の三角にもどして、左右均等に中心に向けて折りこむ。
※3で折り目をつけた部分より少し先まで
5.折りこんだ先端を、もう片方に入れ込む。
6.先端を反対側に折りこんで完成!
ここまでは1分ほどでできちゃいます。
お金は「ぽち袋」が折れたら、一度開いて中に入れてくださいね。
☆もうひと工夫☆
封筒のフタにあたる部分の内側にマスキングテープを貼ればいい刺し色に。
フタ部分は浮かないようノリで貼ってしまいましょう。
☆もうひと工夫☆
さらにスタンプで名前や年号を加えれば、オリジナル感が出てより喜んでもらえるはず♫
作り方(縦型)
1.左右から折り込んで、縦1/3の細さに。
2.上にきている面を少し折り返す
3.裏を向けて、上下から折り込み重ね合わせて完成!
これも1分以内で完成します。
☆もうひと工夫☆
折り返す部分に柄入りのマステをはるとデザインのポイントに!
両面別柄の折り紙を使えば、マステ無用ですね。
☆もうひと工夫☆
こちもスタンプを押せばオリジナリティUP!
4.まとめ
いかがですか?
もうひと工夫の工程を足しても2分ほどで仕上がりますよ。
折り紙の柄とマステの柄、組み合わせ次第で雰囲気の違う
「ぽち袋」を作ることができて楽しいですよ!
ぜひ早めに準備して、ゆったりと年越しを楽しんでくださいね。
- 9193
- 113
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ハンドメイド】100均の材料だけで門松のペーパークラフトに挑戦!!LIMIA お買い物部
-
100均材料でクリスマスDIY♪飾れる額縁のアドベントカレンダーをクリスマス前に手作りしてみよう♪作り方も簡単♪りんご
-
【簡単】アドベントカレンダーの作り方|無印良品とセリアで手作り!kukka
-
アドベントカレンダーを100均商品でおしゃれにハンドメイドelie.snowdiva
-
【画像付き】お年玉袋は手作りできる!作り方とかわいいアイデア紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単!可愛い!折り紙で手作り着物ポチ袋asamiiimasa
-
家にあるアイテムでできる!マステでできる簡単おしゃれなグリーティングカードを作ってみた♪LIMIA ハンドメイド部
-
【簡単にできる!】折り紙を使ったクリスマスツリーの作り方を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ためてしまいがちな、かわいい包装紙を使ったクラフト3選LIMIA DIY部
-
【友チョコに♡バレンタインラッピングアイデア】紙皿,紙コップなど、お家にあるもので簡単可愛くラッピングする方法♪りんご
-
ペーパーナプキンで簡単リース作り*pink maple
-
よく見るあの立体三角ラッピングってどうやって作るの?こじゃる
-
100均アイテムでハンドメイド!お菓子を可愛くラッピング♪ak3