
【DIY】キャスター付きテーブルでお掃除楽々🎶ワイン箱でお洒落に✨
ワイン箱が欲しくて、ネット注文で購入しました。重ねて飾っていましたが、お掃除の時が大変。なんとか楽にならないかと思い、キャスター付きの台にしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3329
- 33
- 1
-
いいね
-
クリップ
こちらが以前ネット注文で購入したワイン箱です。
一箱1000円くらいで購入できます。
箱の外寸W50cmD33cmH18cmのサイズです。
必要なもの
木材
▪️1×10材…534mm×3枚
▪️1×4材…534mm×2枚
▪️1×4材…760mm×12枚
▪️100均のキャスター2個入り…2袋
その他必要なもの
▪️ブライワックス(ジャコビアン)
▪️ブライワックス(ミディアムブラウン)
▪️ビス(35mm使用)88本
▪️サンドペーパー
▪️インパクトドライバー
作り方
木材はサンドペーパーをかけ、ブライワックスで塗装します。
天板部分になる6枚はジャコビアンで、それ以外はミディアムブラウンで塗装します。
ワイン箱の側面もミディアムブラウンで塗装します。
左が塗装する前、右が塗装したものです。
色が薄く感じますが、このくらい違いがあります。
天板の板を側面の板にビスで留めていきます。
2カ所ずつ、計24カ所留めました。
逆にして、同じように底面を側面にビスで留めていきます。
真ん中の板を留めます。
ワイン箱+板1枚分の幅でとっていたので、余っている板を挟んで真ん中の位置を決めます。
底面からビスで留めます。
真ん中の板の位置を確認しながら一番端のビスを留めます。
端同士のビスに合わせて余った木材を置き、真ん中の位置を決めてビスで留めていきます。
天板面も同じ方法で留めていきます。
底面にキャスターを付ける用の木材をビスでとめます。
端から木材一枚分あけた位置に付けます。
キャスターも付属のビスで取り付け、完成です。
完成
リビングに置いて、テーブルとして使ってみました。
高さも丁度いいくらいです。
使わないときは、飾り棚としてお部屋のインテリアになります。
ワイン箱のデザインが素敵なので、ステンシルとか苦手でもこれだけでオシャレ感がアップしますね。
ワイン箱もたっぷり容量があるので、収納力も抜群です。
ワイン箱に興味のある方、持っているけどどう使っていいか分からないという方にオススメです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(╹◡╹)
- 3329
- 33
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
斜めカット不要!アイテムを使っておしゃれな立て掛けシェルフをDIY♪rumi
-
工具不要!すのこで作る簡単万能ラック★asuka__na
-
ペットボトルドリンクの在庫収納箱をDIYhiro
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
机のDIYアイデア10選。子供のデスクからダイニングテーブルまで!LIMIA編集部
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
ダイソーの人気商品を収納しよう!ワゴン式ボックスをDIY!ak3
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
\100均材料だけ/海外インテリア風ヘキサゴンシェルフ♪R
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部