
ちゃんとチェックしてる?!トイレのウォシュレットの掃除🚽
トイレは毎日掃除しているけど、ウォシュレットの掃除は正直どのようにしたらいいのかわからない💦そんな方も多いのではないでしょうか?今回はそんなウォシュレットの掃除方法を、我が家を例にご紹介したいと思います🚽
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16456
- 213
- 9
-
いいね
-
クリップ
トイレのお掃除、みなさんはどのぐらいの頻度でされていますか?
各家庭によって汚れの具合もそれぞれだと思うのですが、我が家では毎日の簡単掃除に加えて、月一ペースで念入り掃除をしています💨
その際、ウォシュレットの掃除もするようにしているのですが、このウォシュレット!実際どのように掃除すればいいのかよくわからないという方もおられるんじゃないでしょうか?
実際、トイレの取り扱い説明書にもそれぞれの掃除の方法が書いてあるのですが、意外とこのウォシュレットは跳ね返りの水等で汚れやすい場所でもあり、放っておくとカビが生えてしまうこともあります💦
ウォシュレットから水や温水が出て、肌に直接当たるようになっているため、やっぱり綺麗にしておかなくては不衛生ですよね😰
我が家が使っているのはこちらのトップの写真にもあるこちらの洗剤👀
ウォシュレットを洗浄するための専用の洗剤になっていて、ドラッグストアなどで700円前後ほどで購入することができます👍
こちらの商品のHPに詳しい成分の詳細が載っているのですが、除菌効果もあり、肌と同じ弱酸性の成分なので安心して使うことができるようです💡
浄化槽には問題ないのかなど、色々と気になる部分はサイトの方に回答があるので、是非こちらもチェックしてみてくださいね💡
カビにはカビ取りは間違い?!
カビ取りというと有名なカビ取り剤などもたくさんありますよね!
実際、このウォシュレットのカビにも、そうしたカビ取り剤を使ってお掃除をされているという方もおられるようですが、じつはその方法!あまりオススメではないんです😰
カビ取り剤を使わないほうがいい理由
じつはこのウォシュレット、見た目以上に精密にできているようで、ジャージャー直接水をかけたり、ゴシゴシ擦ったりは禁物なんだそうです💦
カビ取り剤をしっかりと洗い流さなくてはいけないのですが、直接水をかけられないとなると、カビ取り剤の成分がしっかり流しきれず、直接肌に水が当たるので非常に危険です⚠️
また、カビ取り剤の強い成分により、ノズルが傷みやすくなる原因にもなりかねません💨
こうした理由により、どのメーカーさんもカビ取り剤の使用はオススメしていないようです🙇♀️
実際に商品を使って掃除してみました!
では早速、こちらの商品を使って掃除をしていきます✨
スプレー缶を上下に振ってからプッシュしてみると、本当にムースのような泡が出てきます💨
それをウォシュレットのノズル部分にかけ、しばらく放置します。
しばらくすれば、泡が消えてなくなっていたのですが(かける量にもよります)仕上げにもともとトイレについているノズルの洗浄機能を使って、ノズル部分を綺麗にしたあと、柔らかい布で拭いておしまいです👋
まとめ
いかがでしたか?
私自身、ウォシュレットを使わない人なのですが、主人は毎日使っているので、思いの外汚れる頻度も高く、ついつい忘れてしまいがちですが、定期的にチェックするようにしています(^◇^;)
こまめにチェックすることで、汚れもつきにくくなりますし、何より安心して使うことができますよね✨
肌に直接触れることがあるからこそ、洗剤選びも重要!
是非チェックしてみてくださいね💡
- 16456
- 213
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【保存版】ウォシュレット掃除方法まとめ!ノズルの出し方から丁寧に解説LIMIA編集部
-
お風呂のカビ取り方法!簡単な落とし方やおすすめの洗剤を紹介LIMIA編集部
-
トイレ掃除のやり方を解説!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ洗剤おすすめ10選!中性から頑固な汚れを落とす酸性までLIMIA編集部
-
トイレの黒ずみの掃除法&予防策を解説!重曹やクエン酸を使った方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
中性洗剤とは?おすすめ商品や使い方を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の床の掃除方法4選!汚れに合わせて簡単キレイにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の排水口の掃除方法を解説!触らずに解消する簡単なやり方を紹介LIMIA編集部
-
洗濯機掃除は重曹で!簡単な掃除方法と注意点を紹介LIMIA編集部
-
【場所別】お風呂掃除のやり方|掃除の頻度や道具、カビを防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
塩素系漂白剤で白さを取り戻す!洗濯や掃除での使い方、注意点を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
見落としがちな便座裏。ここ外れます!mayblue2250
-
洗濯機掃除にはハイターなど塩素系漂白剤が有効!おすすめ簡単掃除のやり方を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部