
100均で作れる!収納にもなるサイドテーブルを作ろう【キャスター付き】
ソファの横に置くサイドボードが欲しいっ!と思ったので100均で作ってみました。キャスター付きの移動ローテーブルです。飲み物を置くテーブルになったり、物を収納できる棚の役割も果すのが便利です^^強度もあって耐荷重20kgまでなので小さめのテレビボードとして使うことも可能です。エイジング塗装でアメリカンアンティーク感を出しています♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17002
- 53
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
【材料】
・板材450×200×9mm 2枚(ダイソー)
・ひのき板25×11.5×1.5cm 2枚(セリア)
・木工用ボンド
・靴墨黒(セリア)
・ナチュラルミルクペイント スモーキーブルー アースホワイト ブラック
・ウエスまたは柔らかい布など
・自在キャスター2個入りラバータイプ仕様2個(セリア)
・アイアンハンドルサビ加工(セリア)
【工具など】
ノコギリ・電動ドライバー・カッター・金槌・ハケ
まずはひのき板を20cmの位置で印をつけてカットします。カットした短い方は半分にカットします。
そして板材とカットしたひのき板を下穴をしっかり開けたあとにビスで留めて形にしていきます。最初は釘を打っていたんですがうるさかったので途中でビスに変更しました笑
先程カットした木材を四隅に木工用ボンドで接着します。クランプなどで固定して乾かします。
ヤスリや金槌、カッターなどで全体的に傷をつけていきます。
100均の靴墨を傷に刷り込んでいきます。ロウや油が入っている靴墨を刷り込むことで、この後なる塗料を入りづらくして傷が前からあったような風合いにします。本来ビンテージワックスなどでやる手法なんですが靴墨の成分が近いので100均DIYということで代替品として使っています。
下地としてナチュラルミルクペイントのアースホワイトで塗装していきます。
乾いたらもう一度靴墨を傷に刷り込みます。
ナチュラルミルクペイントのスモーキーブルーとブラックを調合したものを塗っていきます。この色が大好きなんです。
塗り終わったら乾かかる前にウエスなどで傷に入り込んだ塗料を拭き取っていきます。靴墨のおかげで拭き取ることができます。
キャスターをつけていきます。4つで20kgの耐荷重です。
エイジング感が足りなかったのでミルクペイントのアースホワイトをウエスなどにつけて薄く擦るように汚していきます。
セリアのアイアンハンドルをつけて完成です♪
今回使用したセリアのひのき板は100均の木材の中でも一番厚みのある板材なので、強度はだいぶ期待できます。多用途なステキなサイドデーブルができました^ ^
▼詳しい作り方動画▼
100均で作れる!収納にもなるサイドテーブルを作ろう【キャスター付き】
- 17002
- 53
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
切って繋ぐだけ!簡単塩ビ管ラックをアイアン風に♪ゆぴのこ
-
ボックス作りに最適!すのこを使ったボックスのDIYアイデア5選LIMIA DIY部
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
タオルハンガーをDIY!100均アイテムを使用したおしゃれなタオルハンガーの作り方もLIMIA DIY部
-
塩ビパイプをインテリアに!簡単に出来る塩ビパイプ棚の作り方yuka
-
すのこってほんとに便利!ローテーブルにピッタリなパレット風ソファをすのこでDIY☆aya-woodworks
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
ホームセンター金具と足場板で作る☆シンプルだけど武骨かっこいい棚受け☆reks
-
1から作る?リメイクする?参考にしたい椅子のDIYアイデア特集!LIMIA DIY部