
乾燥した空気中には雑菌がいっぱい!!発生源はまさかの○○!?簡単に除菌する方法
乾燥しがちなこの季節、菌が繁殖しやすくなり、体調を崩しやすくなることも…。屋内でも油断大敵!菌の発生源はまさかのあの便利グッズなのです!
今回は簡単に除菌する方法をお伝えします♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1582
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
気温が下がってきて、この時期、乾燥が気になりますよね。
乾燥すると雑菌やウイルスが活発になり、健康を害することも。
そろそろ加湿器を…と使い始める方、もしくはもう使い始めている方も多いかと思います。
ですが、その加湿器!使う前に一度、ぜひチェックを!
加湿器や空気清浄機のタンク、実は雑菌がいっぱい!
水をためたまま放置している方、超音波などの非加熱性型加湿器をお使いの方は特に要注意です!
タンクに雑菌がいるまま加湿器を使うと、雑菌とイヤな臭いが部屋中に広がってしまうことに(>_<)
ひどい場合は、それが原因で“加湿器病”にかかってしまうこともあります。
加湿器病とは?
加湿器を不衛生な状態で使い、加湿器から放出された雑菌やウイルスを吸い込むことによって、風邪に似た症状を引き起こす症状です。
主な症状は、咳・たん、胸の痛み、発熱、全身の倦怠感などがあるとのこと。
折角、健康のために加湿器で湿度を上げても、加湿器自体が健康を害する原因になってしまっては意味がないですよね…。
そうならないためにも!
まずは、加湿器の洗浄をオススメいたします!
今回使用するのはこちら
加湿器・空気清浄機のタンク用抗菌剤
加湿器や空気清浄機のタンク内や経路は雑菌が繁殖しやすいもの。
掃除も手間がかかり、大変ですよね。
ですが、抗菌剤なら、面倒な手間は一切なし!
タンクに入れるだけでOKなんですヽ(^o^)丿
食品添加物で構成されているプラチナ配合
抗菌剤って強力で、ちょっと扱いづらいイメージありませんか?
そんな方にも安心!
理由は配合成分(^O^)/
配合されているプラチナは、食品添加物で構成されているので、赤ちゃんやペットがいるご家庭でも安心してお使い頂けます♪
タンク内に入れれば、効果を発揮してくれます!
加湿器や空気清浄機のタンク内に入れることによって、繁殖する黄色ブドウ球菌などの雑菌に効果を発揮୧(・⌔・)୨✧
繁殖を防止してくれます◎
また、抗菌剤として一般的な次亜塩素系抗菌剤と比べ、効果が長持ち、無臭なのもいいところですね♪(*˙˘˙*)
節約したい方にもおススメ♪
内容量は120ml!
少ないように思うかもしれませんが、水1Lにキャップ1杯分でOKなので、長持ちしますよ♪
3Lのタンクに週1回使用で、約2ヶ月分ももちます(^▽^)/
いかがでしたか?
乾燥しがちな季節ですが、加湿器を清潔に保ち、健康的な生活を送るためにも、皆さん、ぜひぜひ一度、お使いの加湿器・空気清浄機をチェックしてみてください^^
その他のお悩み対策グッズはこちら

- 1582
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
子供もペットも快適に過ごせる環境を作り出すスリーフって?!__________7hm7_____
-
空気清浄機のカビを掃除しよう!カビキラーやクエン酸を使った掃除法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンの吹き出し口の掃除方法|黒カビの原因や予防策も紹介LIMIA編集部
-
大人気で予約殺到!インスタで話題のフレナチュラって何?ちびかお
-
加湿器はクエン酸でつけ置き洗いがおすすめ!加湿種類別掃除方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
加湿器にカビが発生!簡単な掃除手順と汚れの予防法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【実践】身近なアイテム6つで靴の消臭効果を検証!ニオイの原因と予防法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
敷き布団にカビ発生!除去方法&防止対策まとめ|おすすめカビ対策スプレーも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【エコカラット】の効果は?期間はいつまで使える?気になるノウハウを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンの臭い取りを自分でする方法!原因や予防対策も解説LIMIA編集部
-
白カビは掃除で取り除こう!原因や予防法も合わせてご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ハウスダスト対策にも】スチームアイロンでダニを撃退!カーペットを徹底的に掃除にしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダニ退治の方法を解説!場所別の駆除やおすすめグッズも紹介LIMIA編集部