
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介
LIMIA DIY部
壁をオシャレにディスプレイを楽しみたい。
ベルト使いで簡単でおしゃれ!
物を飾れば より素敵なラックができちゃいます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
100均ベルト 2本
端材 350㎜(お好みです)
ビス10㎜(板の厚みによります) 4本
あれば ハトメ
二本のベルトを 同じ長さにしておきます
ここで吊り下げたい長さを
だいたい決めておくと良いかと思います
私は460㎜の長さで2本を揃えています
やすりをかけてから
端材をお好みの色で塗っておきます
使用色
オールドワックス(チュダーオーク)
ハトメを付けておくと 見た目も綺麗です
穴を開ける位置ですが
壁に接する側のベルトの1番上あたり
※壁に接する側のベルトに何個かハトメを付けておけば、長さを変えたい時に便利だと思います
ハトメの穴を開けるときは
2本同じ位置に開けて下さい
ハトメは穴を開けてから取り付けますが
ベルト生地が厚いので
2つに折って 半円を切るようにカットするとスムーズです
ハトメを取り付ける道具も100均で
揃えられますよ
板を入れて 裏から固定します
この時、ベルトをピンと伸ばした状態で
止めて下さい
片側2本ずつ固定して下さい
板を分厚くすると
より安定すると思いますが
安全の為に
あまり重たいものや
割れ物は乗せないようにして下さい
簡単にインテリアを楽しめる
ウォールラックですので
是非作ってみて下さい☆