【時短家事】毎日の洗面所掃除が楽になる時短お掃除法

毎日の洗面所掃除が少しでも時短になる我が家のお掃除法を紹介したいと思います。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 9038
  • 31
  • いいね
  • クリップ

朝家族みんながバタバタと順番に使う洗面所。
家族を送り出してから、まず最初に掃除する場所は洗面所(^^)
お風呂用洗剤で洗面所シンクを磨いて、排水口のゴミを取ります。
排水口のごみを取る時は外で配っているポケットティッシュを使用♪
セリアのポケットティッシュケースに入れてお掃除用として使っています。

ポケットティッシュケースはすぐ取り出せるように洗面所下に収納。

洗面所に置いているものを順番に移動させながらマイクロファイバークロスで
洗面所周りに飛び散った水滴や鏡を拭いて

洗面所のごみ箱のゴミを捨てる!

我が家は洗面所のゴミ箱にビニール袋を
6枚重ねでセットしています。
重ねてセットしておくことで、ビニール袋を置いているキッチンに毎日取りに行く手間がなくなり時短になるのですごく楽なんです(^^♪

最後に全て元の位置へ戻したら、洗面所のリセット完了です(*^^*)
ここまでが毎日の洗面所掃除の流れです。

洗面所の両端のコーキング部分。

ホコリとかがコーキングに付くとなかなか取れないので汚れ防止にグレーのマステを貼っています。

マステを貼っておくと、ホコリが付くこともなくなり劇的に掃除が楽になります(^^♪
しかも、このコーキングの場所まで水が飛び散ることがほぼないので
マステを頻繁に交換する必要もないんです!
1年ぐらいもちそうな気もしますが、5、6ヶ月に1回貼り替えるようにしています。

マステを貼るのもすごく簡単ですよ。

ブログとInstagramしているのでよかったら
覗いて頂けると嬉しいです(*´꒳`*)

  • 9038
  • 31
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

無印良品と100円ショップが大好き!シンプルですっきりとした暮らしを目指しています。ブログとInstagramもしています。フォローして頂けたら嬉しいです。よろ…

rakudaさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア