もはや定番⁈【無印良品×コクヨ】取扱説明書収納が便利♩

ご覧頂きありがとうございます😊

皆さんは取扱説明書や保証書をどのように保管していますか?
ペーパーレスの時代ではありますが
いざ困った時、紙で残っているとやはり安心感があります。
大体困った時に必要なのでわかりやすく保管したいですよね。

Instagramでは、もはや定番⁈なグッズを使って
収納したいと思います^ ^

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 70935
  • 649
  • 0
  • いいね
  • クリップ

取扱説明書の収納♩

yuapimom

無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用ホワイトグレー」
に取扱説明書や保証書を収納していますが、
そのまま入れるだけじゃわかりにくいですよね。

yuapimom

以前は自作インデックスを使っていましたが、
ぐちゃぐちゃになってしまっていました😅

【コクヨ】個別フォルダーを購入!

yuapimom
コクヨ 個別フォルダー(PP製・5枚パック)グレー
商品情報を楽天で見る 商品情報をAmazonで見る

Amazonで5冊入りのを4つ購入しました♩
これを使ってカテゴリ分けをしていきます(≧∀≦)

yuapimom

フォルダータイプなのでバラバラにならず、
探しやすいです。
ラベルシールが付属されていますが、
テプラで作成して貼り付けています。

見た目もスッキリ✧

yuapimom

ズラーと並んでるのが気持ち良い(^ω^)笑
以前より細かくカテゴリ分けをしたので
目当ての物が探しやすく、
個別フォルダーのおかげで取り出しやすくもなりました。
耐久性もバッチリです👌

いかがでしたか?

Instagramでは定番な収納方法ですが、
定番になった理由もうなずけます(๑>◡<๑)

取扱説明書は困った時に使う事が多いので
わかりやすく、取り出しやすい収納にしたいですよね。
皆さんも是非、やってみて下さい╰(*´︶`*)╯♡

最後までご覧頂きありがとうございました!

Instagramやってます♩

  • 70935
  • 649
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

100均 / IKEA / ニトリ / 無印 大好きモノトーン病 ❤︎海外インテリアに憧れるど田舎賃貸2DKアパート住み⌂ᵎᵎわが家に合った収納を日々模索中。ズ…

yuapimomさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア