
【キッチン】すっきり見せのポイントは、やっぱり物を置かないこと!
おうちの間取りはそれぞれですが、主婦である以上キッチンにいる時間って
1日の中でも結構な時間ありますよね。我が家は、リビングに入ってすぐに
キッチンがあり、来客時も最初に目につく場所なんです。また、キッチンが
ごちゃついていると、なんだか料理をする気もなくなるというか・・。
最初に目に入る場所だからこそ、すっきりを保つために私が工夫していることをご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 272146
- 2086
- 17
-
いいね
-
クリップ
ワークスペースはとにかく広く!
リビングのドアを開けたときに目に入ってくる我が家のキッチンです。
朝、出勤前にはこの状態になるべくできるようにしています。
帰ってきてから、ごちゃついたキッチンが最初に目に入ると、その後の
夕飯作りさえしたくなくなってしまうからです(笑)
キッチンは、油も水も使う場所です。物を置いた状態にしておくと
掃除の手間もかかりますし、衛生的にもよくないと思います。
この状態にしておくと、帰宅後の気分も全然違います。
料理中に、物をどけてスペースを確保するということもしなくていいのも◎
洗剤も壁面を使って吊るす収納に!
洗剤などは、壁面にある壁にセリアのリングフックを使って吊るしています。
タオルバーは無印良品のもの。ここは布巾などを掛けています。
宙に浮かせることで、ヌメリなどが付くことを予防できますし、
水しぶきなどもサッと拭くことが可能です。
水切りかごは使わない!
数年前から水切りかごを使っていません。
水切りかごは大変便利なのですが、やはり毎日使うので水切りかご自体も
水垢などで汚れてしまいます。また、その水垢落としはなかなか時間もかかります。
少量の洗い物などは手洗いすることがほとんどなので、私は
厚手のキッチンタオルを敷いて、その上に洗い物をのせていきます。
一日の終わりには、使ったキッチンタオルは洗濯機へ入れて洗います。
2枚を交互に使っているので、清潔な上お手入れ簡単。
朝などに使った場合は、レンジフードに引っ掛けて乾燥させています。
毎日使う場所だからこそ、すっきりを意識!
1日の始まりでも、終わりでも好きなタイミングですっきりさせることが
できると、気分も違ってきますよね。
物を置かないからこそ、清潔に保てる上、見た目もすっきりしますよ♩
- 272146
- 2086
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
水切りカゴを置かない生活gbdad
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
浴室を綺麗に保つ方法!!mai3
-
使い勝手最高!収納幅なんと7cmのバケツが大人気!ks._.myhome
-
やること2つだけ!キッチンのワーク台を簡単リメイク&洗いカゴを置かない暮らしでスッキリとしたキッチンを実現☆aya-woodworks
-
【掃除のコツ】毎日の掃除を効率的に!部屋をすっきりさせる方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【これで代用】キッチンの水切りカゴ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
お風呂掃除をラクにする自宅銭湯方式のススメ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
食洗機ユーザー必見!100均で毎回汚れるあそこのお手入れが楽になるんです!ks._.myhome
-
キッチンから消えた「台ふきん」から始まったストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
100均でインフルエンザ対策!手拭きタオルをペーパータオルに変えて良かった3つのこと思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
キッチンや窓ふきで活躍!「吸水クロス」の便利な使用例整理収納アドバイザー まいCleanLife