
【鋲】を使ってネジ頭を格好良く男前に飾ろう♪
こんにちは♪ごち工房です。
今回は、ネジや釘の頭部を隠してさらに格好良く飾るテクニックを紹介させて頂きます。あえて隠さず、無骨に見せるのも素敵ですが、鋲を使うとさらに男前な雰囲気が出せますので知っていると作品の幅が広がると思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2181
- 21
- 0
-
いいね
-
クリップ
完成イメージです♪
⬆️ただのプレートも両サイドに鋲を打つだけで良いアクセントになります♪
⬆️ワインの樽板の雰囲気に合わせて、鋲を打ち込んだ後にアイアンペイントで塗装しています。
鋲を打つメリット♪
ネジ頭を隠すには、ダボ埋めしたり、キャップをつけたり、シールを貼ったりと色々なやり方があります。
特にダボ埋めは仕上がりが綺麗ですが、工具が必要なのと慣れないとかなり手間のかかる作業です。
ネジや釘の頭部を隠すように鋲を打ち込むだけで、簡単にインダストリアルな雰囲気が出せますのでオススメのテクニックです♪さらに釘頭が飛び出たりして引っかけて怪我することを抑制する効果もあります♪
釘を打ち直して穴が空いてしまった時などリカバリーすることも出来ますので便利なアイテムです。
オススメの鋲の種類です♪
【亀甲鋲】
亀の甲羅のような六角形の飾り鋲です。アンティークな加工がしてありますので、そのまま使うことが出来ます。
ホームセンターで20個入りで150円前後で販売されています。
【セリアのアンティークピン(10ケ入り)】
小さいピンと大きいピンがありますが、飾り鋲として使うならネジ頭が完全に隠れる大きなサイズのピンがオススメです♪
亀甲鋲よりもサイズが大きいので、ネジ頭が大きい時や、より存在感を出したい時にアクセントとして使いましょう♪
普通の画鋲とは違って、芯が太くて長いのでしっかり固定出来る感じがします。少し重さのあるディスプレイを壁掛けする時などにも重宝しています♪
【太鼓鋲】
太鼓の皮と胴部分を留める為のシンプルな金具です。色々なサイズがあり、金属の種類やカラーも豊富なので作品の雰囲気に合わせて使うことが出来ます。ホームセンターで200円前後で販売されています。
鋲の打ち方です♪
釘やネジ頭部のギリギリに金槌で鋲を軽く打ち込みます。ネジ頭が大きい場合には画像のように少し斜めに打ち込んで、最後にネジ頭の真上に重なるようにします。
釘やネジの代わりとしては、強度が弱いので固定する金具としてはオススメしません。
飾りとしても使えますが、その場合は鋲の芯が裏から飛び出さないよう厚さに注意してください。
⬆️前回の記事の中でもアクセントに鋲を使っていますので、興味のある方は覗いてみてください♪
最後に…
私はすっかり気に入ってしまい、色々な作品に鋲を使っています♪レザーとも相性が良いので木材と皮を留める時にも使えそうです。
色々な種類の鋲がありますので、貴方だけのお気に入りを見つけて、男前に格好良く飾ってみましょう♪
最後までご覧頂き、ありがとうございました♪
- 2181
- 21
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【流木を使ってDIY♪】おしゃれすぎる!流木インテリアの作り方LIMIA インテリア部
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
簡単におしゃれな工具箱を作ろう♪簡単に挑戦できるアイデア4選LIMIA DIY部
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
DIY予算大幅カット!色々作れる リーズナブルでお洒落なOSB(合板)を使ってみよう!ak3
-
角材を梁風に♪100均金具つけるだけの簡単なDIY♪noro
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
1から作る?リメイクする?参考にしたい椅子のDIYアイデア特集!LIMIA DIY部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
好きな大きさ、好きな色♪オリジナル有孔ボードが簡単に作れるんです💡K.T.W.S
-
【100均DIY】伸び~るトレリスで簡単ウォールフック♪R
-
100円だなんて信じられない。ダイソー商品だけでブラケットライトをDIY(ペイント術上級編)swaro109
-
ちょっとした引き出しが欲しい!引き出しのないテーブルに100均グッズで引き出しを作りました!urucoto