
築10年目 住宅の外壁の汚れをチェック!
約10年前に完成した八王子の住宅です。道路に面した北側の外壁は、思ったよりも汚れが少なくキレイでした。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2800
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
外壁のベース部分は、モルタルにライトグレーの吹き付けをした仕上げ。汚れやすいモルタル外壁部分の上部には、約900mmの屋根(軒)がかかっています。深い屋根(軒)があることで、外壁面が直接、雨に濡れにくくなるので、それによって汚れや劣化が少なくなります。
敷地に面した道路の交通量が少ないことや、北側なので直射日光(紫外線)が当たらないこと、温度変化が少ないことなどが、汚れや劣化をゆるやかにする原因の一つです。
軒の無い部分や、雨の当たりやすい所は、外壁の仕上げを変えて、耐久性のある材料(タイル)を張る仕上げにしています。
材料の変化によって、外壁にアクセントを付けています。
玄関ドアも北側なので、キレイな状態を保っています。
- 2800
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【保存版】外壁を白に塗り替えるメリット・デメリット|注意点もLIMIA 住まい部
-
【後悔しない外壁塗装】外壁の色を黒に塗り替えるメリット・デメリットをご紹介LIMIA 住まい部
-
トタン屋根とは?知っているようで知らない特徴や屋根塗装の注意点などを解説LIMIA 住まい部
-
外壁塗装をリシン仕上げにしたときの特徴とは?メンテナンス時の注意も解説!LIMIA 住まい部
-
海沿いでの外壁塗装に塩害はどう影響する?塩害対策に効果的な外壁材や塗料を紹介!LIMIA 住まい部
-
【ウッドデッキDIY】見違える美しさ!ボロボロの天然木を人工木材に変えてみましたMINO株式会社
-
外壁のひび割れは家が歪んでいるサイン? 考えられる原因と見極め方を紹介LIMIA 住まい部
-
個性あふれる外観に!外壁を赤系の色に塗り替えるメリット・デメリットをご紹介LIMIA 住まい部
-
家の傾きはどうして起こるの?主な原因と傾きチェックの方法をご説明しますLIMIA 住まい部
-
【DIY】水に濡れても美しい木材がスゴイ!その耐久性の秘密は〇〇にあったMINO株式会社
-
【超簡単】和室の砂壁リフォーム!壁を美しく塗りかえよう〜実例もご紹介〜LIMIA 住まい部
-
鉄骨造のリノベーション。優先事項や注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
◆ほぼメンテナンスフリー!リアル人工芝で楽にきれいな庭を~◆ぬくもり工房YUKI