
子どもと作る★果物ネットで作る、キャンディボール♪おやつや小物入れにも!
梨やリンゴがスーパーでも並ぶこの時期、果物ネットがよくゴミとして出ますよね。
折角だからキャンディボールにして子どもと楽しく再利用しちゃいましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1544
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
フルーツの秋!果物ネットを捨ててませんか?
スーパーでも秋のフルーツが沢山並び、これからの季節は贈り物としてもやってくることが多いですよね。
そんな時にゴミとして出てしまう果物ネット。
そのまま捨ててしまうなんてもったいないので、再利用して遊んじゃいましょう♪
材料は3つだけ!
材料は
・果物ネット
・いらない紙or布
・マスキングテープorリボン
の3つ。あるものでそろえちゃいましょう!
鈴などの音がなるものをいれても楽しいですよ♪
今回は引越しで出た紙が大量にあるのでその再利用も兼ねて紙で作りました。
作り方は簡単♪紙をクシャクシャにできるなら赤ちゃんとも作れちゃいます!
内側にゆるーく折って、
くるくる巻いて、
果物ネットの真ん中あたりに入れます。
もちろんクシャクシャっと丸めてもちぎって入れてもok!
子どもと作るときは気にせず豪快にやっちゃいましょう♪
丸める場合はふんわり目にすると軽くていい感じです。
キャンディの両端のヒラヒラが作れる程度に、ボールの横幅は果物ネットの長さの1/3〜半分くらいで作るとバランスがいいですよ。
縦幅はネットが伸びるから気にしなくて大丈夫!
マスキングテープで片方ずつバランスを見てとめて、
ヒラヒラをなんとなく広げて完成!
ボールのように遊んだり、おままごとに使ったり、沢山作って雪合戦ならぬキャンディ合戦をしても楽しいですよ。
軽く、当たっても柔らかいので赤ちゃんがいる家庭でも安心して遊べます。
赤ちゃんはカサカサ音が大好きなので中身をプラスチックの袋で作ったり、鈴などの音がなるものを入れてニギニギっぽくしてみるのも◯
今日のおやつを子どもに選ばせて、入れても♪
子どもは自分で選んだ満足感があり、食べる量を守ってもらうことができます。
梨、りんごサイズのネットはそんなに沢山入らないので、沢山食べる子は小分けして子どものリュックに入れてあげると遠足気分に!
この場合はリボンやカラーゴムでとめると開け閉めしやすいです。
ここでも子どもの虫除けリングを再利用(笑)
使い終わったらゴミ箱へ…、イヤちょっと待って!
役目が終わったらゴミ箱に直行のものも、その前に一工夫で楽しく使い切っちゃいましょう!
読んでいただきありがとうございました♪
- 1544
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均アイテム3個で簡単に出来ちゃう✨可愛いおにぎりケース🍙niko
-
【ぷるぷるボールを100均材料で♪】セリアの手作り系おもちゃが楽しい♪使い道,遊び方,保管方法や捨て方なども。りんご
-
意外と簡単!最高にSNS映えするカラーキャンドルの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
牛乳パックやペットボトルでクッキー型!?簡単作り方&実例アイデア4選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
夏休みの工作にまだまだ間に合う!木工用ボンドで空き瓶が大変身するよ!urucoto
-
コーヒーフィルターで加湿器を【DIY】手作りでもできる乾燥対策LIMIA ハンドメイド部
-
丈夫なお道具箱。捨てるにゃもったいないから便利箱にリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
ダイソーのオシャレで可愛い紙製ストッカーで野菜や果物を見やすく保管♫akane.cn20
-
【とっても簡単♡】100均だけでリカちゃんのクローゼットを作ろう!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
意外と簡単にできる和菓子♪プレゼントにもオススメな練り切りの作り方chiho
-
【簡単かわいい】折り紙でできる!リボンの箸置きの作り方教えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
グルーガンで作る簡単🎵クリスマスオーナメント🎄Hazuki
-
【100均ハンドメイド】簡単♪かわいいコットンボールライトの作り方LIMIA ハンドメイド部