
【キッチン】壁面デッドスペースで、レシピスタンドを浮かせてみました✨
レシピスタンドを置くスペースがもったいなく感じ、壁面デッドスペースを利用しました😊
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 39953
- 128
- 0
-
いいね
-
クリップ
いつもレシピに頼る私(笑)には、レシピスタンドは必須です😅
なので、調理の度にこの空いてるスペースを利用して、レシピスタンドを置いてます。
(いつどこで買ったのかもわからないくらい年期の入ったレシピスタンドですが、重宝してます💦)
でもこのスペース、料理を出したり食べ終わった食器を下げたりするスペースでもあるので、通常は何も置かないようにはしてるのですが、調理中って、一時置きするものが多いので、このスペースももったいなく感じました。
でも我が家のキッチンには吊り戸棚もなく、吊り下げタイプのものは使用できません。
そこで、壁面デッドスペースを利用することにしました。
レンジフードの右側の、縦に空いてるスペースです。
調理スペースにものを置きたくない私は、調味料類も、レンジフード下に置けるだけ置いてます。
ただこのスペース、なぜか吸盤と相性がとっても悪く😢、設置してもすぐ落ちてしまう為、何もできないデッドスペースになっていました。
そこで、マグネットがつくスペースにしよう‼️と決めました。
使ったものは、こちら。
(全て100均✨)
〈セリア〉
・ブリキプレート ×2
〈ダイソー〉
・強力マグネット(耐荷量:2kg) ×2
・マグネット付きフリートレイ
(耐荷重量700g)
〈その他〉
・強力両面テープ
・マステ
・好みのリメイクシート
※今回は、ホワイトレンガ柄にしました。
まず、ブリキプレートにリメイクシートを貼ります。
ブリキプレートは、少し反り返ってることが多いので、ふくらんでる面がおもてになるようにすると、壁に貼り付けやすくなります。
こんな感じで2枚とも、リメイクシートで周りを覆うようにして貼りました。
壁の接着面には不要です。
あとは、強力両面テープを貼って壁に貼り付けますが、我が家は賃貸なので現状復帰できるようにします。
ブリキプレートの周りにマステ(白なので見づらくてすみません💦)を貼り、念のため中央あたりにも貼りました。
その上に強力両面テープを貼り、更に壁にマステを貼った状態にするため、マステの接着面を上にして両面テープの上に貼ります。
※ちょっとわかりにくいですが、💦、マステで両面テープを挟んでいるので、あとで壁からもブリキプレートからも、剥がしやすくなります。
あとは、壁に貼り付けるだけ😊
リメイクシートのスペースは、全てマグネットスペース😆
そして、強力マグネット2個にレシピスタンドをかけ、トレイも設置します。
※トレイはマステを少し貼ってみました😊
レシピを置いてみます。
見やすいです‼️
ちょっとフェイクグリーンなんかも飾ってみました😆
そしてマグネットを強力タイプにしたので
レシピ本も落ちません✨
開いた状態も大丈夫です👍
A4ファイルも‼️
いつもステキなレシピをみつけたらPOしてファイリングしてるので、ファイルが置けるのも重要ポイントでした😊
大きくて見やすいんです(笑)
そして小さくてあまり見ることはない😅のですが、一応携帯でも見ることができるように、トレイを設置しました。
(携帯で撮影してる為、使用してないケースを代用してます(笑))
マグネットなので、輪ゴムのちょい掛けも♪
調味料を入れた、マグネット付きキャニスターも♪
グリーンをやめて、ふきん掛けにも♪
微調整や、変更がすぐできるのがマグネットスペースのいいところですよね✨
携帯でレシピを見ることはきっと少ない😅ので、トレイを上の方に設置して携帯で音楽を聞いたりする方が、私には良いかも♪
全てが浮いているので、下のスペースにも一時置きができ、広々と使えます✨
掃除も楽です😆
レシピスタンドはかけっぱなしでも全然じゃまにならないので、もう調理の度に置いたりしまったりしなくて良くなりました😆
しまっておくスペースも不要✨
あとで思い出したのですが、ダイソーのトレイ、耐荷重量が700gで、同じ感じのがセリアにもあります。
こちらは1kgまで大丈夫なので、こちらもおすすめです。
写真もありました!
2つ一緒に設置して比べて見ると、こんな感じです。
セリアの方が少し丸みかある感じで、サイズもほぼ変わりません。
レシピが見やすく、作業も楽になった上に、いろいろアレンジもできる♪
ただのデッドスペースが、便利スペースに変わって満足です✨😊✨
最後までご覧頂き、ありがとうございます🤗

- 39953
- 128
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
100均でできる!BOXティッシュを隠す収納アイディア3つ♪【キッチン・洗面所・リビング収納】maya502
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
スパイスラックはマグネット式がよい?おすすめやラックの作り方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【セリア】開閉フックの以外な使い方!吊るす収納に大変身♪maya502
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
【工具不要】100均積み重ね棚にひと手間加えて使い勝手良く♪♪R
-
【連載】洗面下収納にニトリとセリア!ひと手間プラスで問題解決♪我が家
-
紙袋をスッキリ収納するアイデア!活用法やおすすめ収納グッズも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R
-
キッチンペーパーホルダーは100均にあるの?種類や便利さを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【収納】ちょこっとDIYでキッチンの吊り戸棚収納を見せれる収納に!kiki_nekko