
おしゃれにしよう!リビングのカラーコーディネート術
リビングは、家族が集い長く滞在する空間なので、居心地のよさを最優先に考えたいものです。カラーコーディネートで色の持つ心理作用や効果を知れば、好みの配色プランが見えてきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8125
- 22
- 0
-
いいね
-
クリップ

リビングは、家族が集い長く滞在する空間なので、居心地のよさを最優先に考えたいものです。カラーコーディネートで色の持つ心理作用や効果を知れば、好みの配色プランが見えてきます。
今よりもっと素敵なリビングに変身させるために、アプローチしてみませんか?
リビングにおけるカラーコーディネートのポイント
カラーコーディネートの基本
空間のカラーバランスは「ベースカラー」「アソートカラー」「アクセントカラー」の3つに分けて考えます。
ベースカラーは壁や床、天井などに使う色です。白やベージュは圧迫感がなく、どの色にも合わせやすいでしょう。ベースカラーは最終的に全体のおよそ70%を占める色になるので、部屋のイメージを決める上で非常に大切なポイントであると言えます。
次にアソートカラーは、カーテンやソファ、テーブルなど大きめな家具の色のことで、全体の20~30%を占めるものです。ベースカラーに比べカラーチェンジの予算が低めに抑えられるので、自分の好きな色や季節感を優先させて考えてもよいでしょう。
そして、アクセントカラーはクッションや小物、絵画や照明などに使う色です。全体の5%程度になるよう、スポット的な要素で色使いを楽しみます。
色の持つ特徴
たとえばベースカラーとメインカラーを同系色で揃えれば空間に統一感が出ますし、補色(反対色)を選べばメリハリがつきます。また、前面に迫るように感じる「前進色(暖色)」は空間の中でも引き立って見え、にぎやかな雰囲気を演出できるでしょう。「後退色(寒色)」は主張せずに空間に馴染み、落ち着いた雰囲気を作れます。
加えて、色にはさまざまな心理作用があると言われているため、それらも念頭に置いて、カラーコーディネートを考えるとよいでしょう。
リビングのカラーコーディネート例
無彩色で都会的なシンプルモダン
ベースカラーにグレー、アソートカラーは白または黒、アクセントカラーに黒や異素材のファブリックを加えて抜け感を出せば、都会的なシンプルモダンスタイルを演出できます。モノトーンで色をはっきりと分けすぎずに、グレーやシルバーなどのアイテムで濃淡を加えると、リビング全体に統一感が出ます。
観葉植物のグリーンが映えるナチュラルカントリー
グリーンのぬくもりが感じられるリビングは、ほっこりした気持ちになります。ベースカラーにホワイトやベージュ、アソートに天然木などのナチュラル、アクセントカラーに観葉植物のグリーンやパステルカラーを配置します。これに小さめサイズの家具を組み合わせていくと、カラーコーディネートの幅が広がります。
天然木の素材感を活かした北欧スタイル
特徴ある北欧家具が映えるよう工夫するならこのスタイルです。ベースカラーはホワイト系、アソートカラーにナチュラルやスモーキーブルーを選んでみてください。アクセントカラーにはイエローやレッド、そして北欧らしいアートなマリメッコやアルメダールなどのファブリックを配置するのがおすすめです。キャンドルのような温かみのある照明を取り入れると、より北欧らしさが演出できます。
リビングは家族みんなと、訪れたゲストも一緒に過ごす空間です。自分らしさを表現しつつ、そこで過ごす人にとって心地よいと思えるカラーコーディネートを心掛けてみましょう。
- 8125
- 22
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
食卓が北欧スタイルに!おしゃれなテーブルランナーのおすすめ10選♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
北欧インテリアに合う照明は?オシャレなおすすめの照明器具10選cocoa
-
【おしゃれポスター15選】インテリアを引き立てる貼り方や飾り方も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すっきり断捨離×北欧インテリアで余裕あるすてきな生活スタイルに♪cocoa
-
トイレをクロスで遊ぶ!お気に入りの空間をつくろう収納とインテリアで暮らし最適化アンジェ・リュクス
-
【おしゃれで上品】ステンドグラス風のペンダントライト10選!LIMIA インテリア部
-
【おすすめ10選】部屋を広く見せる!爽やかなブルーインテリアで心地良い空間をLIMIA インテリア部
-
お客さまをすてきにお出迎え!玄関にぴったりなファブリックパネル10選LIMIA インテリア部