
★台所★用途別のスポンジの掛け方
私のスポンジは、食器用と主人の水筒用とシンクの掃除用があり、汚い場所に置くこともある水筒を食器用で洗うことがどうしても出来ず、水筒用としてあります。
その食器用と水筒用とシンクの掃除用のスポンジ同士が触れるのは不衛生ですよね。
スポンジなど全て引き出しやカゴに入れて片付けてしまえば見栄えもいいですが、私は『見栄えがいいイコール使い勝手がいい』とは思いません。
毎日の事なので、すぐ使えてすぐ干せ衛生的これを第一に考えました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14972
- 115
- 5
-
いいね
-
クリップ
これはセリアに売っているアイアンバーです。
これが横から見たアイアンバーですにゃ😺
色はブラウンにゃ!😺
私はモノトーンが好きなのでこれを黒に塗っていきたいと思います。よく使うところなので、初めにミッチャクロンを塗っていきます。
ミッチャクロンをふりかけ、しばらく乾燥させます。
完全に乾いたので黒に塗っていきたいと思います。
小さな紙コップは塗料を入れるためのもので、そのまま捨てられるので、100均で大量に入ったものをストックしています。
では塗っていきます。
塗り終えましたが、元々ブラウンなのであまり変わりばえしませんね笑
このまま乾燥させます。
乾燥しましたら、この前に紹介した粘着ゴムの登場です。
粘着ゴムの詳細は下記からご覧ください。
アイアンバーの足裏に粘着ゴムを貼ります。これを使うことによってシンクに負担をかけず固定することが出来、原状回復できます。
100均のアイアンバーは、やはり個体差がありガタつきが多少あるのですが、その時にもこの粘着ゴムは合わせて密着させてくれるので便利なんです。
貼り付けて固定しました。ここに元々あった備品を設置します。
こんな感じになります。ここで登場するのが引っかけることのできるミニピンチです。
ミニピンチでスポンジを挟み、アイアンバーにかけていきます。
バーの1段目にはピンチに引っ掛けたミニたわしをかけています。
元々ある備品のところには排水口などのブラシを置いています。
これでスポンジ同士がいつのまにか倒れてくっつく心配もないので、安心して使えています。
シンク用のスポンジなどは乾いたらどこかに収納するということもできますが、だいたいシンクを洗おうと思うのが手が濡れている時なので、ここが私にとって便利なんです。
スポンジの他に、洗ったジップロックの袋など、とりあえず干す場所としてもいろいろ使えます。
お試しくださいね♫
長い時間お付き合いありがとうございました😊
★追記★
沢山見ていただき、そして沢山のいいねありがとうございます!励みになります!
- 14972
- 115
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアのアイテムでシンク周りをスッキリ!asamiiimasa
-
スッキリな洗面台へ*100円グッズも使いながら鏡裏収納をカスタマイズ*pink maple
-
洗面所下のゴチャゴチャを、ダイソーのアイテムで解決!Nya__co..*
-
使い捨てブラシのお悩み解決!無印良品グッズで快適お掃除方法♪A+organize
-
フックの新定番!セリアの大人気商品「フィルムリングフック」我が家流の使い方5選南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
全部100均でできちゃう!*浮かせる歯ブラシ収納で、清潔&ラク家事に♪chiko
-
【キッチンシンク下】収納の仕方と注意点整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【100均】シンク下をニトリと100均で収納改善!我が家
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
5分!無印良品の柄つきスポンジ&豆ピカで面倒な【トイレ掃除】が簡単キレイに!!kn_h
-
【収納】いざという時も慌てない!我が家の洗面台下の収納整理収納アドバイザー やすこ
-
セリアで完成!お風呂掃除をグンと楽にするボトルやチューブの壁掛け収納☆akane.cn20
-
こんな使い方も♪キッチンペーパー&ラップホルダータワーの使用例5つ紹介南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子