
【ヤングフロー父さんの本音で語る家づくり】№8 この家は坪何万円ですか?
お客様から必ず聞かれる質問は「この家は坪何万円ですか?」です。ただこの質問だけでは、あまり役に立たないことをご存知ですか?今回は「価格の3つのポイント」をお話します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 674
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ

今回のトピックは住宅の価格についてです
「本音で語る」と言った限りは 、触れないわけにはいきません。
私が、お客さまと初めてお会いすると必ず聞かれることがあります。
何か? それは、「この家は坪何万円ですか?」という質問です。
第一位のこの質問は 、以前いた会社のときも 、今も違いはありません。
皆さんが価格を気にされる、お気持ちは本当によく分かります。
どのくらいの費用がかかるか分からなければ、
計画自体が成り立つのか?成り立たないのか?分からないからです。
ただ、実はこの質問だけでは、あまり役に立たないことを、我々は知っています。
なぜ役に立たないか?というと、坪単価を聞いた後でもお客さまの不安は解消されないからです。
今回は、そんな悩みを解消するために、注意していただきたい価格の3つのポイントをお話します。
価格のポイント1 隠れた価格を調べる
エルハウスの家は、今現在、坪31万円(※2002年当時)です。
しかし、仮に坪19万円ですと皆さんにお伝えしても、ウソではありません。
大切なのは、31万円の中身です。
カーテン、照明 、食器棚、網戸は別工事。寒冷地仕様なんかとんでもありません。ということならば、どんなに表面的に安くても?と言わざるを得ません。

価格のポイント2 住宅以外でかかる金額を把握する
地盤改良費用、成費 、屋外給排水工事、残土処理費用 、小運搬費用、ガス工事、これらの費用は、実はどのような土地で建築するか?で変わってきます。
通常建物の話だけしていると、このような費用の話は出てきません。

価格のポイント3 住宅価格にしめる原価
「どうしてこんなに安くできるのですか ? 」お客さまからよく聞かれます。
私たちからすると、安くできるシステムを作ったので当然なのですが、住宅業界では、異端児です。ここでのポイントは人件費と経費です。
価格について研究される際は、是非上記の3つのポイントをバランスよく検討していただくことをおすすめ致します。それではまた。
フロー父さんってどんな人?一体誰なの??

工務店の現役役員として、マーケティングと経営に力を注ぐ一方、全国数十社のオーナー経営者、経営幹部・リーダーと共に、メンバーが望む人生を手に入れ、主体的にライフもワークも楽しむ仕組みづくりを行なっている。自称フロー父さん&七軍曹。実はとても有名な方で、フロー父さんのファン、多いんですよ✨
- 674
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】外構・エクステリアのリフォームの費用は?どんなことができる?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】【比較】中古戸建てフルリノベーションと新築戸建て、どっちがお得?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】家のフルリフォームと建て替えどっちがお得?費用相場など徹底比較LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リノベーションでおしゃれなキッチンに!できることや費用まとめLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】一軒家のリフォーム値段相場は?最低限のリフォーム方法LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】愛車の盗難を防ぐ!盗難対策方法や新手の手口を解説LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】古民家リノベーションとは?費用や魅力を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】耐震リフォームの事例を紹介!費用相場や補助金比較LIMIA 住まい部
-
主婦の転職の強い味方!?宅建資格を取るメリットとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部