
明るい住まいの秘訣は“中庭”と“自由な間取り”だった!?家族がゆるやかに繋がる家
限られた敷地の中で、少しでも広々とした明るい空間にしたい。家づくりのときに誰もが思うことかもしれません。そこで今回は、家全体を明るくしてくれるだけでなく、住む人次第でさまざまな使い方ができる中庭や、お子さんとの距離を近くしてくれる自由な間取りのメリットをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17254
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたらしい家づくりのために〔ソラマド〕がおすすめする、中庭と間取り
〔ソラマド〕では「あなたらしい家づくり」をコンセプトに、たくさんの家を設計してきました。そのなかでも特におすすめしているのが中庭を作ることと、間取りに縛られない家にすること。この2つのポイントは、過ごし方の幅を広げてくれるだけでなく、家族との距離も近くしてくれるんです。
中庭ってどうやって使えばいいの?
自由な間取りって具体的にはどういうこと?
今回はそんな疑問にお答えしつつ、その魅力をご紹介します。
中庭は家にいながら空を感じる大きな「窓」!
中庭の楽しみ方は住む人次第で無限大!
仲間と集まってバーベキューをしたり、夏には気軽に花火をしたりすることも可能です。子ども用プールを設置すれば、お子さんが周りを気にせず思いっきり水遊びを楽しめます。
外の空気を楽しみながらウッドデッキで朝食を食べたり、ただボーっとしたり……。そんな日常の使い方もいいですよね♪ 電線やお隣さんのお家なども見えない、自分たちだけの時間を過ごすことができます。
〔ソラマド〕の家では、土地の個性を生かし、快適で開放的な住まいを実現しています。
例えば、光が入りにくい北側にある南向きの部屋も、中庭があれば外の光が入り、部屋が明るくなります。暗い部屋を作らないひと工夫です。
中庭によって、住まいの中心部にも無理なく光と風を導くことができ、内と外が一体となった独特の空間が生まれます。
間取りにとらわれない暮らしのメリット
〔ソラマド〕の家には、日本の家族の原風景があります。昔の日本の家屋は「田の字」の間取りが基本でした。部屋を細かく区切るのではなく、障子などでゆるやかに仕切り、部屋を広く使っていく。
そうすることで、「風通しのいい家」になるんです! 部屋を完璧に区切らないことで、どこにいてもつながっているような感覚。家族との距離も近く感じられそうです♪
〔ソラマド〕の家に住んでいる方の中には、寝る場所も遊ぶ場所も一か所に決めていないお家もあります。心地のいい過ごし方を、自らが発見していく。その時々で最適な過ごし方を考え、好きなように空間を楽しんでいるんです。
〔ソラマド〕で叶う、快適で「あなたらしい」家づくり
〔ソラマド〕がおすすめしている中庭は、さまざまな使い方ができるだけでなく、家全体を開放感あふれる空間に演出してくれます。間取りにとらわれない家は、家族の自由と過ごし方の可能性をグッと広げてくれそうです。
〔ソラマド〕の公式サイトでは、たくさんの家族のお家をご紹介しています。それぞれの家族に合った「あなたらしい家づくり」を、〔ソラマド〕と一緒に始めてみませんか?
- 17254
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ウッドデッキDIY】段差に注目!リビングとウッドデッキをつなげた快適空間♪MINO株式会社
-
まだ低い家具にこだわる?マンションでは、背の高い家具が、眺めの良い部屋をつくります晴(ハル)