
100均アイテムで忘れ物防止対策!!
学校のプリントや書類がたまる日々、大事な書類ばかりで、どれも掲示しておきたい!しかし貼るスペースは限られていて、埋もれてしまったりする事も…
そこで100均アイテムを使って、直近に必要な書類を目立たせるアイディアをご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 41879
- 313
- 4
-
いいね
-
クリップ
用意するもの
材料
ダイソーで購入
・ふきんハンガー(磁石)
・超強力マグネット ミニ
自宅にあるものを使用
・ターナー アイアンペイント マルチプライマー
・ターナー アイアンペイント アイアンブラック
道具
・瞬間接着剤
・筆やスポンジなど塗装に必要なもの
ふきんハンガーにマグネットを接着
書類を貼り付ける為のマグネットをふきんハンガーに接着します。
この超強力マグネットはお互いが強い力で引き合うので、近づけないように気をつけてください。
接着するよりも先にマグネット同士がくっついてしまいます。
私も接着剤を塗った直後に他のマグネットがくっついてしっかり接着されてしまったので使えなくなってしまいました…
ふきんハンガーにはかけるところが3本ありますが、マグネットを貼る場所に目印を付けて、1本ずつずらしながらマグネットを接着していきます。
これも先ほどのマグネット同士がくっつくのを防ぐ為です。
3本並べて接着すると、マグネット同士が近くなり、接着剤が乾ききる前にマグネット同士が引き合ってしまいます。
塗装する
そのままですと、周りのインテリアから浮いてしまうので、今回はターナーのアイアンペイントでカッコ良く仕上げます♪
プラスチックへの塗装なので、アイアンペイントを密着しやすくする為に、マルチプライマーを下塗りします。
マルチプライマーが完全に乾いたら、スポンジなどを使ってアイアンブラックを塗っていきます。
細かい部分は筆を使って塗っていきます。
完成
マグネットを接着し、塗装するだけの簡単アレンジ♪
存在感は出てしまいますが、白のままよりは馴染んだかと思います^ ^
我が家はちょうど部屋の入口に掲示板があるので、入口にはみ出すように書類を貼っておけば、嫌でも目に付きます!
この使い方をする場合、通行時は気をつけてくださいね!
ふきんハンガーの種類
我が家では掲示板がありマグネットタイプを選びましたが、吸盤のものなど色々なタイプがありましたので、各ご家庭の使用状況によってお選びください。
入口にはみ出すほどではなくても、他の書類より前に出す事で、直近に必要な書類が目立って良いかと思います^ ^
- 41879
- 313
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
全部100均でできちゃう!*浮かせる歯ブラシ収納で、清潔&ラク家事に♪chiko
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
【DAISO】貼るだけ!マグネットバンド活用方法♪anko
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
【100均DIYアイテム】手を汚さず塗装できるダイソー・キャンドゥ・セリアの便利クリップを徹底比較LIMIA編集部
-
【子供の作品・ポストカード】壁に飾るのに便利なグッズ8選Fujinao(フジナオ)
-
【100均マグネット活用】色々使える★超強力マグネットでこんなことやあんなことも!ayu
-
メモが付箋に早変わり!すべり止めにも使えるメモキャッチゲル思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
「マグネットペイント」でピタッと簡単管理!○○を活用した我が家の学校お便りコーナー南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
タオル掛けの壁 カビ対策をおしゃれに解決てけぽん
-
有孔ボードで書ける!貼れる!飾れる!マルチキッズお絵かき収納ボードをDIY♡WorkShopSalonCOMO?
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel