
【100均簡単DIY】色を塗ってくっつけるだけ簡単だけどオシャレに見えるライトの作り方
棚にディスプレイできるライトが欲しくて100均のアイテム4点を使って、簡単にできる置き型のライトを作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18482
- 86
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
それでは、早速材料から。
今回使ったアイテムがこちら!
ダイソーの木製ボックスとPPシート。
PPシートは柔らかめの下敷きのような材質で、カッターで簡単にカットできるので工作にぴったりです。
作り方
まずはボックスを黒のペンキで塗装していきます。
出来たら、塗装前にサンドペーパーで軽くやすりをかけると塗装がしやすく仕上がりがキレイになります。(この一手間をかけなかったため、表面がギザギザしていてちょっと後悔…)
PPシートをボックスの内側にぴったり入るサイズにカットします。
ボンドで内側に貼り付けます。
ここで新たなアイテムを追加!
カラーボードです。
素材はポリスチレンボードというもので、とても軽く簡単に加工できます。
100均でも購入できます。
今回は、玄関リフォームのときの材料が残っていたので、それを使います。
ポリスチレンボード(カラーボード)をボックスの内側の仕切り用に1枚、上部の蓋用に1枚カットします。
仕切りのポリスチレンボード(カラーボード)にLEDライトを通すための穴を開けていきます。
使用しているLEDライトはセリアのもの。
10球の小さなLEDライトが一連になっていて電池式なのでわが家ではテーブルコーディネートやインテリアコーディネートに大活躍のライトです!
穴を開けた箇所にLEDライトを差し込みます。
ボックスにそのままライトを入れてもいいのですが、この方がマーキーライト風になって仕上がりがオシャレです。
上から見るとこんな感じ。
仕切りのおかげでライトがキレイに収まります。
完成
蓋をしたら完成です!
どうでしょう?
ディスプレイ用のオシャレな置き型ライトが出来上がりました!
皆さんも100均アイテムで自分だけのオリジナルインテリアを作ってみませんか?
- 18482
- 86
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
【100均アイテム】食器棚をリメイク!おしゃれなDIYアイデア6選LIMIA DIY部
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部
-
これもダンボール?簡単リメイクDIYでおしゃれな家具やインテリアに大変身LIMIA DIY部
-
簡単!ダイソーの250円ミラーをオシャレにリメイク☆kiki_nekko
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
【DIY】簡単かわいい!手作りフォトフレームのアイデアまとめLIMIA DIY部
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
かまぼこ板は捨てないで!便利なDIYアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
【100均鏡】簡単DIY&リメイク!大きい鏡もおしゃれに大変身♪LIMIA DIY部
-
カラーボックスに扉をつける簡単アイデア8選|すのこやフォトフレームを使ってDIY&リメイク♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆rumi