
Romanesco-好きで集めたものを眺める、アーリーリタイアの暮らし
50代のYさんはアーリーリタイアをされて、終(つい)の住処(すみか)を探していました。落ち着いて住める郊外を希望し、選んだのは辻堂のマンション。ブルースタジオの定額制リノベーションプランを利用して、理想の住まいを実現しました。
Yさんのご希望は「好きなものがいつでも目に入る」ということ。そこで、カスタマイズしたのがリビングや寝室のシェルフです。これらは家具屋さんに頼んだ造作家具。海外のインテリア写真を参考にされ、集めていた本やアート作品を飾るシェルフを作りました。飾られたものはYさんの感性で選んだお気に入りのものばかり。今までは全部大事にしまっていましたが、リノベーションを機に外に出して飾ってみた所、まるで自分史ミュージアムのようなシェルフになりました。
寝室のシェルフは、背板部分がガラスブロックになっていて、光が透過するようになっています。このシェルフは玄関と寝室の仕切り壁の役割もしていますが、上部はガラスブロックで抜け感を出し、オープンになりすぎないよう、下部は見えないつくりにして、バランスをとっています。今まで集めてきた好きなものを飾って、眺めて暮らすという楽しみを持った、素敵な暮らしがここにはあります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1382
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 1382
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
雪見障子とは?おしゃれなガラス障子の種類や猫間障子との違いを解説LIMIA編集部