
進化した掃除機東芝トルネオVコードレスの使用レポート
掃除機は主婦にとっての必需品!
東芝トルネオVコードレスを購入したら、5つの機能で掃除も片付けもラクになりました。この1台で「掃除機かけるの面倒くさい!」から脱出です!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 29014
- 17
-
いいね
-
クリップ
こんにちは。
先日数年ぶりに掃除機を購入しました。
10年前はコンセントに線を繋いで使う掃除機が主流だったのに、いつの間にかそれがスティック型になり、そして今の時代は充電で動くコードレスに進化!
名称も掃除機ではなくコードレスクリーナーと言うんですね。
掃除機の歴史もどんどん変化していくとしみじみ感じました。
さて、私が今回購入したのは最新型で、東芝のトルネオVコードレスクリーナー(VC-CL1500)です。
見た目も昔のものとは全く異なり軽量化になっています。
もちろん機能も充実!
掃除をサクサクっと効率よく簡単に、主婦が満足できるコードレスクリーナーを今日はご紹介いたします。
トルネオVコードレスクリーナーの5つの特徴
1、軽量で持ち運びやすい
コードレスクリーナー全体の重さは約1.4Kg。
持った感じも従来のスティック型に比べると腕にかかる負担は減りました。
吸引でゴミを溜めるダストボックスが軽量化し、見た目もスッキリとした印象になっています。
そしてコードレスクリーナー自体がとてもスリムなので収納にも困りません。
2、3つの気流とパワフルな吸引力でゴミを圧縮!
吸引力に関しては一番気になる箇所ではないでしょうか?
これは「パーティーカルトルネードシステム」という3つの気流でゴミを分離します。
『⓵8気筒の気流で繊細な粒子まで分離
吸引力を持続(ミクロトルネード分離)
⓶高速気流でゴミと空気を分離
強い吸引力を発揮(デュアルトルネード分離)
⓷強力な気流でゴミを圧縮(トルネードプレス)ゴミ捨て簡単』
吸引後のダストカップには小さくなったゴミが溜まっているのが見えます。
3、自走式で掃除もラクラク!
使ってみて「これはなんてラクなのだろう」と感動しました!
それはコードレスクリーナーのヘッドが自走式なのです。
スイスイ動いてくれるので片手でも掃除ができます。
昔は重たい掃除機に力を入れながら一生懸命掃除していましたが、もうそんなことはしなくても良い時代になりました。
技術の進化は凄い!と感じています。
4、運転時間とお知らせ機能
このコードレスクリーナーには標準と強、そしておまかせモードを選択できます。
標準で使えば最長運転時間は20〜25分ほど。
吸引力のある強にすると約8分ほど使用できます。
おまかせモードは自動でゴミを探知して調節してくれる便利な機能。
私はほとんどこのおまかせモードを使用しています。
こちらの運転時間は約8〜20分で、床面積によって異なります。
そして何よりわかりやすい機能なのが、ゴミを残さない「ゴミ残しまセンサー」の搭載がついていること。
ランプの点灯と消灯でゴミの有無をお知らせしてくれる便利な機能です。
5、お手入れ
吸引力の次に気になるのはお手入れではないでしょうか?
これはボタン1つでダストカップを本体から外すだけでOKです。
ゴミが圧縮された状態なので埃の舞い上がりが少ないのが特徴です。
メーカーによっては水洗いできないものもありますが、こちらのコードレスクリーナーは分解して水洗いが可能です。
コードレスクリーナーにプラスして使えるアタッチメントも充実!
トルネオVは床ばかりだけではなく、手の届きづらい様々な場所を掃除することができます。
ソファー、狭い隙間、布団の上、窓のサッシなどはそれぞれ専用のアタッチメントで気になる汚れは全て解決!
アタッチメントの種類は5つあり、便利な専用の袋がついているのでまとめて収納することが可能です。
※専用の袋は型番VC-CL1500のみについています。
まとめ
主婦にとって毎日の日課でもある掃除。
時には面倒くさいなんて思うこともありますが、基本は使いやすい機能であること、掃除に疲れない、簡単お手入れ、この3つだと思います!
トルネオVコードレスクリーナーはその願いを全て叶えくれますよ!
買い替えを検討している方がいましたら、この記事が参考になってくれればと思います。
- 29014
- 17
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2025】マキタの掃除機おすすめ15選を徹底比較|失敗しない選び方も紹介LIMIA編集部
-
空気清浄機は掃除機能付きがおすすめ。空気清浄機の種類と選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【正しい方法でやってる?】カーペットに掃除機をかける方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
赤ちゃんがいる家庭向き空気清浄機のおすすめ5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年版】コードレス高圧洗浄機のおすすめ6選!マキタやケルヒャーなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
加湿器のおすすめ20選!おしゃれなものや卓上タイプ、選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコン内部を自動で加熱除菌。ノクリアならクリーンな空気で清潔に使える!usagi works
-
【2019】おすすめの洗濯乾燥機10選!縦型からドラム式までまとめLIMIA インテリア部
-
ダイキンの最新おすすめ空気清浄機7選|加湿空気清浄機もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ズボラさん必見!トイレの自動洗浄機能が清潔に保ててとっても便利♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部