
子育てするなら「天然の木の香り」の中で。人と環境にやさしい《HUCK》で家づくりのすすめ
マイホームのこだわりは人それぞれ。デザインや間取りももちろん大切ですが、「子育て」の視点で考えてみると描いた住まいのかたちは変わってきませんか? 家の中にいながらにして木のぬくもりを感じられる家、家族の団らんが楽しくなるリビング、休日はバーベキューが楽しめるポーチ……。子どもの笑顔を包み込む、子育てにぴったりな《HUCK》の家づくりをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9211
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
いい環境で元気にすくすく育ってほしいと思うのが親心
子どもの頃に体験した記憶は、その後の成長に大きな影響を与えると言います。そう考えると、多くの時間を過ごす家を「子育て」という視点で選ぶのもひとつの方法ではないでしょうか。
家にいながらにして四季の移ろいや自然を感じることができる環境でのびのびと元気に育ってほしい。親なら誰もが願うその思いを叶えるのが《HUCK》の家です。北欧の生活スタイル「ヒュッゲ」をお手本にした家づくりのこだわりをご紹介します。
子どもの成長には五感への刺激が大事
子どもの成長に大切なのは「感じる」こと。すべてがはじめての子どもにとって目にしたもの、触れたもの、香りなどの感覚は、やがて経験値となりいろんなことをできるようになっていきます。そんな五感を、長く過ごす家の中で育むのが《HUCK》の家です。
たとえば床や壁を自然素材の木を使用することで、家のどこにいても木のぬくもりや香りを感じられます。《HUCK LOG》で使用する木材は寒冷地で育った北欧のパイン材。成長が早い東南アジア産のものとは異なり、年輪幅が密で美しい木目を楽しむことができます。
無垢材特有のやさしくしっとりした手ざわりは使い込むほどに味わいが増し、裸足で歩きたくなる心地良さ。木の経年変化とともに子どもの成長を優しく見守ることでしょう。
天気のよい日のブランチや夏の夜の夕涼み、BBQなどを楽しめる「フロントポーチ」を《HUCK》ではすべてのシリーズに標準装備。居住空間と外をフロントポーチでフラットにつなげば、暮らしの中で自然を感じることができます。日常的にはランドリーコーナーやDIYスペースとしても活用。ママにとってもうれしい魅力満載です。
家族が集うリビングには薪ストーブを。
ゆらめく炎にはゆらぎによるリラクゼーション効果があるといわれ、波の音や風にゆらぐ木の葉と同じような癒やしを感じることができます。
木の爆ぜる音、薪をくべる習慣などを通して家にいながらにして自然を感じられる薪ストーブ。そのやさしい暖かさは家族の団らんを温もりで包み込みます。
「安全性」や「住み心地」もほしい!
家族が安心して暮らせる家というのも、子育てに欠かせない大切な要素です。
《HUCK》の家は木のぬくもりはそのままに、もしもの地震に備えた機能を搭載。全棟で構造計算を行い、耐震性能は最高レベルの耐震等級3。最新鋭の制振システムを搭載して揺れを吸収・低減し、万が一の際にも建物の損傷を抑えます。
また、室内を一度温めると熱が逃げにくいエコな家でもあります。高気密・高断熱な工法に加え、木には室内を適度な湿度に保つ働きがあり、快適な室内環境を整えます。熱が逃げにくく、光熱費の消費を抑えることも可能。環境にもお財布もやさしい家、それが《HUCK》です。
《HUCK》で叶える。親子一緒にのびのび暮らす家
やがて巣立っていく子どもたちとの時間は思っているより短く、あっという間に過ぎていってしまうもの。そんな限られた時間を家族で心地よく暮らすことができるのが《HUCK》の家。
無垢材ならではの利点を活かし、経年変化をエイジングとして楽しんだり、将来的には自然素材の蜜蝋を塗って楽しむこともできます。また、デザインを変えたくなったときでも、棚を作ったりペイントしたりと子どもと一緒にDIYを楽しむことで好奇心を育み、家もまた、育っていきます。
「人と人とのふれあいから生まれる、温かな居心地のよい雰囲気」を意味する北欧の「ヒュッゲな暮らし」を体感できる《HUCK》の家で、豊かな心を育てましょう!
- 9211
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部