
清潔に保つコツとは?カーペットのお手入れ方法
カーペットは、柔らかくて心地よく、メンテナンスが楽なので、人気のあるインテリアアイテムです。価格が安く、耐久性があるのも魅力的なので、愛用している方も多いですよね。 そんなカーペットをいつまでも美しく、衛生的に保つためのお手入れ方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4133
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
日常のお手入れ
カーペットの普段のお手入れは、掃除機がけが基本です。
しかし、掃除機で押さえつけたり、叩いたりして乱暴に扱うと、ホコリが取れにくくなり、カーペットを傷めてしまいます。
掃除機は、ゆっくりと丁寧にかけることを心掛けましょう。
優しく、カーペットのパイルの毛を起こすようにしながら逆目にかけるのがポイントです。
中のホコリがとれて、清潔に保つことができます。
特別なお手入れ
食べ物など、シミの原因になるものがこぼれたときは、すばやくお手入れをすることが大切です。
まず、乾いた布で拭き、その後中性洗剤入りのぬるま湯でもう一度拭きます。
横に拭くと汚れが広がるので、つまんで広がらないように拭きます。
また、日々の掃除機でのお掃除に加え、月に1回は念入りにお手入れをすると、カーペットが長持ちします。
具体的なお手入れの仕方ですが、カーペットを手でなぞった際に色の濃くなる方向に、目の粗いブラシをかけます。
カーペットの毛足の中に埋もれたホコリが出てくるので、その後で掃除機をかけるとより効果的です。
また、バケツ1杯のお湯にキャップ1~2杯の中性洗剤を薄めたもので濡らしたタオルをかたく絞り、毛並みにそって拭きます。
年に1回のお手入れ
一年に一度は、天気の良い日に、屋外の風通しのよい所で裏返して半日ほど陰干しましょう。
その後裏から棒でたたいて、繊維の奥に入り込んでいるゴミやホコリを落とします。
普段のお手入れだけでは取りきれなかったゴミやほこりをたたき出すことで、カーペットをキレイに長持ちさせることができ、ダニやカビの予防にもなります。
張替えのタイミング
掃除しても汚れが落ちなくなってきた、擦り切れてきた、へこみが戻らない、日焼けによる色あせが目立つ、毛がほつれてきた、など、カーペットが劣化してきた場合は張替えを検討しましょう。
放っておくと、ダニやカビなどが発生し、病気やアレルギーなどを引き起こす原因になります。
劣化したと感じたら、新しいものに張り替えましょう。
長く使えば使うほど、愛着の湧くカーペット。
上手にお手入れして長持ちさせ、いつまでも清潔で美しいカーペットのある生活を楽しみましょう。
- 4133
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ソファの掃除は素材ごとに異なるって本当?本革、布、合皮の清掃術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
意外と汚い【カーペット】の掃除方法教えます!髪の毛やシミも簡単キレイにLIMIA編集部
-
ジョイントマットの掃除方法まとめ!汚れの原因から予防方法までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
雨や雪で濡れちゃっても大丈夫!ムートンブーツのお手入れ方法〜洗い方まで実践解説LIMIA ファッション部
-
【ハウスダスト対策にも】スチームアイロンでダニを撃退!カーペットを徹底的に掃除にしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単なフローリングの掃除方法!シートやモップを使う時短アイデアも♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
実は隠れた汚れがいっぱい!カーテンを洗濯して気持ち良い窓際へLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マットの洗濯、忘れていませんか?清潔な足元を維持する方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カーペットの洗濯方法は?頻度や自宅での洗い方・洗濯前にチェックするポイントも紹介LIMIA編集部
-
ソファーの掃除は自分でもできる!掃除方法やおすすめの掃除アイテムをご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
パジャマの洗濯頻度と洗い方ガイド|シルクやモコモコなど素材別に紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
革靴の洗濯方法を解説。必要なものと自宅で洗うときの手順LIMIA 暮らしのお役立ち情報部