
【ベッド】DIY完全敗北!ニトリの脚付きマットレスに敵うもの無し【第9回】
ベッドが欲しい。
購入すべきかDIYすべきか。
インテリア初心者の僕が10記事にわたって考えてみた道のりを紹介します。
誰かの参考になれば幸いです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4266
- 21
- 0
-
いいね
-
クリップ
ダブルベッドをDIYすべきか、買うべきか
ダブルベッドを自分でDIYする方がお得なのか、買った方がお得なのかについて考えてみました。
DIY
パレットを買う

パレットDIYは、パレットを買って並べるだけで完成なので、初心者でもとっつきやすいです。
ダブルベッドを作る場合に必要なパレットを購入すると、送料込みの合計で13,068円(税込)となりました。
パレットを作る
パレットを買うのではなく、自分で作るという方法もあります。
自分で作る場合、手間はかかりますが材料費は約5,000円で収まるようです。
既製品を購入する
すのこベッドは12,900円
すのこベッドを購入する場合、最安値のものだと12,900円から買えるようです。Yahoo!ショッピングだと送料無料です。
脚付きマットレスが20,900円
すのこベッドに+8,000円で、ニトリのダブルサイズの脚付きマットレスが購入できます。正直この値段でマットレス代も込みとなると、ベッドに特別なこだわりがある人以外はこれを買ってしまうのが最も良いと思えてきます。
ダブルベッドならニトリの脚付きマットレスが優勝!
DIYをする場合、既製品を買う場合、それぞれについて検討してきました。
最もお得なのは「ニトリの脚付きマットレス」を購入してしまうことだと分かりました。DIYをすることでフレーム代については費用を抑えられますが、結局マットレスを買うのに別途お金がかかるので、トータルで考えたらニトリで買ってしまった方が安く収まりそうです。
どうしても欲しいマットレスが別にある場合以外は、脚付きマットレスが最適解になるでしょう。
第10回はこちら
バックナンバーはこちら
- 4266
- 21
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
吹き抜けの大きな窓もシェードカーテン手作り出来るんです!全館ハンドメイド・うちのカーテン事情maca Products
-
【格安】すのこベッドを作ろう!DIYのポイントから参考にしたいアイデアまで一挙大公開LIMIA DIY部
-
ファイルボックスを買うなら無印良品ではなくニトリがオススメ!の理由ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
徹底比較!コストコのトイレットペーパーの使い心地やコスパを検証レビューLIMIA編集部
-
☆待ってました!写真整理におススメしたい無印良品のスクエアアルバム☆mont-blue☆imoan
-
【ディアウォールDIY】初心者でも簡単!おしゃれ本棚の作り方教えます♪LIMIA DIY部
-
【DIY】ベッドは簡単に手作りできる!作り方のアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
ハンガーを買い換えるなら今!シンプルでスタイリッシュな無印のハンガー*pink maple
-
【デスクを簡単DIY】IKEAの激安テーブル脚を使ってみました!R
-
DIY女子なら知らなきゃ損!〔カインズ工房〕なら工具なしでもスピード加工が叶う♪LIMIA DIY部
-
【簡単ズボラDIY!】こだわりのカフェテーブルを節約カスタマイズLIMIA DIY部
-
【フレームデザイン別】おすすめベッド19選×理想を見つける選び方と注意点LIMIA編集部
-
ベッドを拡張?!簡単DIY♪__________7hm7_____