
【浴室収納】タオルかけ+〇〇で、浴室の収納はぐっと広がる♪
お風呂で使うボトル類や子どものおもちゃ、皆さんはどのように収納していますか?
ボトルは直置きすると底に汚れが溜まりやすかったり、
おもちゃは乾きが悪いと雑菌がわいたり、
【お風呂グッズの収納】って気を遣いますよね…
今回は浴室によくある「タオルかけ」に、あるモノを追加することで、
収納の幅がぐっと広がるアイデアをご紹介します♪
出し入れもカンタンで水気も切りやすいので、衛生的に保ちやすい収納方法です♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 33970
- 282
- 0
-
いいね
-
クリップ
浴室の収納、どんなことに気を付ける?
毎日入るお風呂で使うモノ。
皆さんは何に気を付けて収納していますか?
例えば私の場合、
「衛生的に保ちたい」という思いから、【水気が切りやすいような置き方】にしたい。
「掃除をしやすくしたい」という思いから、【掃除の際にどかさなくて済むような置き方】にしたい。
こんなことに気を付けて置き方を考えています^^
タオルかけって万能なんです
我が家は新築時に、タオルかけは通常1本設置のところ、追加でもう1本設置してもらいました。
というのも、、、
私にとって【タオルかけって、お風呂収納の万能アイテム】なんです♪
【タオルかけ】の使いみち
タオルをかける
まずはその名の通り、体を洗ったり拭いたりするための【タオルを掛ける】ことができますね。
スプレーボトルを引っ掛ける
更に、下の写真のように、お掃除などに使う【スプレーボトルを引っ掛ける】こともできます。
S字フックなどで小物を引っ掛ける
そして、タオルかけに【S字フックを追加すると小物も吊るせます】
「ハンギングワイヤーラック」を使うと、もっと収納できます♪
今日おすすめする【タオルかけ】を使った収納方法はこちら。
100均や3coinsなどで購入できる
「ハンギングワイヤーラック」を知っていますか?
通常は、下の写真のように棚板の下スペースを有効活用するためのアイテムです。
そんなハンギングワイヤーラックを、
浴室のタオルけに↓のように設置すると「カゴ」の形になります。
こんな使い方ができます
●シャンプーやボディソープのボトルの収納に
この置き方なら、ボトルの底も水が切れやすいので、ぬめぬめ汚れが付きにくくなります。
※タオルかけに負荷がかかるので、ボトルをプッシュする時はラックから取り出してお使いください。
●子どものおもちゃ入れに
お子さまにも手の届く低い位置に設置すれば、自分で出し入れができますね。
カゴになっているので、ポイポイと放り込むだけでお片付けができます^^
(※小さすぎるおもちゃは、網目から落ちてしまいます。)
【タオル掛け+ハンギングワイヤーラック】でお風呂の収納はぐっと広がります♪
いかがでしたでしょうか?
【タオルかけ+ハンギングワイヤーラック】で、お風呂グッズの収納はぐっと幅が広がります♪
タオル掛けは、吸盤やマグネットでくっ付けるタイプのモノも市販されていますので、
気軽に試してみて下さいね^^
【ご注意】
●必ずタオルかけの耐荷重をお守りください。
ボトルを入れる場合は、そのままプッシュせず、取り出してお使いください。
●ラックの材質や使用方法によっては、浴室の壁に傷が付くことがあります。
- 33970
- 282
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
スリムに収納◎コンパクトで便利な収納ラック♩sayaka.
-
お風呂の収納は難しい?キレイに収納できるアイデア教えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
使いやすいおすすめのお風呂ラック5選!お風呂グッズは浮かせてスッキリLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マグネットで使いやすいお風呂収納にカスタマイズ!おススメお風呂収納アイデア☆A+organize
-
おしゃれな洗面台収納アイデア集!ズボラさんの家もきれいに片付くLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ズボラさんでも大丈夫!長続きするランドリースペースのスッキリ収納♫yon
-
バスルームの収納アイデア8選!100均や無印良品を上手に活用♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
アレもコレも浮かせて掃除しやすい洗面所に☆ちびかお
-
【100均】お風呂のおもちゃ収納を簡単DIY|片付けもラクラク♪____pir.y.o
-
収納場所がない使いづらい洗面所をdiy をして使いやすくしよう!sansankiki2309
-
洗面台の収納を100均アイテムで便利に!アイデアとポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ヌルヌル対策!無印良品を使ってお風呂場ぶら下げ収納♪ak3
-
洗濯機を使ってスッキリ収納m i k u