
「おうちdeDIY」800円養生シートで洗濯機周りすっきり♪
洗濯機周りをすっきりさせるDIY最終回。(勝手に命名)あの養生シート1枚でコンセントなどを隠し、洗濯機周りをスッキリさせました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5554
- 21
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんな簡単に目障りなものは隠せる!
青い養生シートはよく引越しの時にエレベーター内などで使われていますね。
アレの白いのを使って洗濯機周りのごちゃつき1時間でちゃちゃっとDIY.
このコンセントや水道周りが気になっていました
洗濯機本体はリメイクしたし、洗濯機パンも埃がはいらないようにしたけど、ココが!気に入らない。
そこで登場、養生シート厚さ3mm
実はここに扉を設置することを希望してリフォーム屋さんに見積もりを取ったところ、スライド扉だけで10万とか言われて断念したことがあります。そう、これでおわかりのように養生シート1枚あれば、実はこれだけですっきり見えなくなるんです。大きさだけ合わせてそのまんま扉にしても、いいのかも。
養生シートは1枚約800円♪
幅と高さをまずは合わせないとなので床でカッターで切りました。養生シートはアスクルで1枚約800円で購入、幅約91cm高さ182cm。ホームセンターで買うと自分で運ぶのは大変、こういう時こそ通販利用です。子ネコのモカが邪魔して大変でした!
こんな風に洗濯機部分をくり抜きます
蓋を開けても邪魔でない部分でカット、あとは天井に留めるだけ
要はシートで洗濯機を挟み込む感じです。我が家の洗濯機の上には棚が作ってあるので、その棚板に白い養生テープで貼るだけです。養生シートは軽いので問題ありません。配管の高圧洗浄機清掃が年に1,2回ありますがその時は外すだけ。
これで目障りな水回りのごちゃつき解消!
私のDIYは今現在、廃棄処分も考えて、用が無くなった時に廃棄しやすいことを最優先しています。大げさでなくても道具がなくても大丈夫!今流行の男前インテリアが好きな方はこの養生シートに男前なカッティングシートを貼るといいですね!(もちろん洗濯機もカッティングシートで男前に!)使わなくなったバンカーズボックスをちょうど2つ並べることができて(蓋をつけるとダメなのですが・・)空っぽですが置いています。お片づけの仕事の関係で耐久性、使い勝手など収納用品を使い込んで提案しています。1時間「おうちdeDIY」「これなら真似できそう!」そう思っていただけると幸いです。
蓋を開けても大丈夫。見た目の改善だけでなく、埃も入りにくくなるのでgood!
- 5554
- 21
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R
-
【DIY LIFE】お家改造のはじまり。-下手でもいい、愛すべきDIY作品たちー ①賃貸アパート編そあら
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
【洗面所】生活感ある洗濯機の丸見え蛇口を隠そうand_a_plus
-
憧れの造作洗面台をいよいよ洗面所に設置します(*^^*)Mily
-
【簡単DIY】ディアウォールですき間収納をDIY淀川美和 アートアーク一級建築士事務所
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
【DIY】サニタリールームを手作りの洗面台とIKEAでお洒落な空間にセルフリノベneige+手作りのある暮らし
-
ダイソーのレンガ風シートで壁紙のキズをおしゃれに隠そう!mini5597214
-
【賃貸DIY】洗面化粧台を外して剥がせる壁紙と100均リメイクの木製鏡DIYでスッキリ空間へsacha - さしゃ -
-
ひとりで出来たよ!クッションフロアの貼り替えで築10年のキッチンが新築気分に!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
すのこの簡単DIY♪プリンターラックで私専用ワークスペースの完成!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
ディアウォールを使って洗面台を作る。そあら