
インテリアショールームを思う存分活用するには
新築をする時、リフォームをする時、お部屋の模様替えをするときなど
家具やカーテン・照明などだけでなく、壁紙や床材、
お風呂やキッチン・トイレや洗面台などの設備関係まで、
どれにするのか決めていかなければならない事があります。
そんな時、強い味方になってくれるのが、
各メーカーのインテリアショールームです。
今回は、各メーカーのインテリアショールームを思う存分活用するコツ
をお伝えします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1835
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
インテリアショールームって、どんなとこ?
インテリアショールームとは、インテリアに関わる商材を扱うメーカーの商品を
無料で見学することができる施設です。
ショールームでは商品を販売しておらず、見て、試して、選ぶというのが目的なので、
スタッフさんの基本スタンスは、「ご案内する」ということ。
だから、変に売り込まれる心配もなく、安心してお気に入りを見つけることができます。
私はインテリアコーディネーターをしているので、よくお客様と一緒に行って
打合せをします。
分からないことがあったらすぐに質問できるので、とても便利な場所です。
どんなショールームがあるの??
インテリアショールームは、各商材ごとにたくさんのメーカーがあって
それぞれのメーカーごとに、自社の商品を紹介するショールームがあります。
例えば、
カーテンなら、サンゲツ・リリカラ・スミノエなど
照明なら、パナソニック・オーデリック・コイズミなど
家具なら、カリモク・カンディハウス・日本ベッドなど
壁紙なら、テシード・シンコール・ルノンなど
床材なら、大建・イクタ・東リなど
キッチン・浴室・トイレ・洗面台は、LIXIL・TOTO・タカラなど
そして、照明だけでなく設備関係もあるパナソニックや
カーテンだけでなく壁紙や床材などもあるサンゲツのように
1つのメーカーで複数の商材を使っているメーカーもあります。
インテリアショールームで出来ること
ショールームでは、各メーカーの商品をじっくり見て回ることができます。
家具のショールームでは、座り心地や素材感を確かめられるし、
カーテンのショールームでは、色や柄を大きな生地で見れるし、
照明のショールームでは、器具の大きさや明るさを体感できます。
また、図面のコピーを持っていけば、詳しい相談に乗ってくれたり
無料でプラン作成をしてくれる所もあります。
どの部屋に何を選んだのか、写真で見ることができると分かりやすく
他のアイテムと色やデザインが合うかどうかの確認もしやすく
家全体をイメージすることができるようになります。
ショールームへ行く前に必ずしてほしいこと
ショールームで相談したり案内してもらう時には、
ぜひ予約を取って、図面コピーを持参して
ショールームスタッフさんに案内してもらって相談する!
というのをオススメします。
ショールームによっては完全予約制を取っている所もありますし、
予約無しで突然行っても、誰も手が空いてなくて案内してもらえない
こともあるからです。
誰も案内してくれなかったとしても、カタログと実物を見ながら
どれにするか決められるわ!って方は問題ないですが、
たいていの方は案内してもらわないと、何を基準に選んでいいのかも
分からないし、どんな特徴があるのかも分かりづらいですよね。
いかがでしたか?
インテリアショールームは、インテリアコーディネーターである私も
スタッフさんに案内してもらわないと、何が何だか分からないものです。
毎年のように新製品が出たり、品質改良してどんどんアップグレード
していくので。
もちろん、全ての商品について完璧な知識と経験があれば
何の問題も無いのですが、現実的にはなかなか難しいので
こういったインテリアショールームとの連携で、お客様にベストな
ご提案ができるのだと思っています。
皆さんもぜひ、インテリアショールームを最大限に活用して
理想の家づくりを進めていってください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 1835
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
室内をおしゃれに演出するダウンライトリフォームのポイントLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
リビングの壁をリフォーム!手軽に生活の中心をより快適な空間にLIMIA 住まい部
-
1部屋だけリフォームしたい!1部屋リフォームのポイントを紹介!LIMIA 住まい部
-
マンションの洗面所・洗面台をおしゃれにリフォーム!6つのコツを教えますLIMIA 住まい部
-
キッチンのセルフリノベーションにおすすめの方法をご紹介!LIMIA 住まい部
-
マンションのドアってリフォームできるの?可能範囲と注意点LIMIA 住まい部
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リビングリフォームのポイントを徹底解説!費用の相場は?LIMIA 住まい部
-
建売住宅のリノベーション。新築物件を自分好みに作り変える、ポイント・注意点をご紹介!LIMIA 住まい部