
雨に濡れた靴の手入れもストレスフリーにしてくれる100均素材、これ!使えるよ!!
ジトジト、ジメジメの梅雨真っ盛りです。
さっぱりと乾かない洗濯物対策に翻弄されたり、
雨に濡れて帰宅した後の傘やら、靴の乾燥も困りものです。
一度濡れてしまうと乾きにくい靴(特にスニーカー)
新聞紙を詰めてみたり、乾燥機に入れてみたり
それぞれに工夫されているかと思います。
我が家では、100均のある素材を活用して
お手入れにかかる手間を省略しています。
そんな便利アイテムをご紹介しますね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 105491
- 75
- 0
-
いいね
-
クリップ
そんな便利アイテムはこれ!
ねこ除けグッズです!
100均ショップなら大抵のお店で扱っている商品です。
全面がとげとげになっていてチクチクするので、ねこちゃんも嫌がるのでしょうね(^-^;
横から見るとけっこうなトゲトゲ💦
乾燥対策は、このマットを濡れた靴の下に敷くだけ!
2枚1セット。1セットで2足の靴の乾燥に使えます。
床面から浮かせることで、空気が流れるので乾燥を早めるという仕組み。
扇風機やサーキュレーターで風を送ってあげれば
さらに乾燥が進みます。
私の場合は3枚使い(ちょっと分かりにくいかもしれませんが・・)
湿気の籠りやすい、つま先を上げるようにもう一枚重ねています。
あとは放ったらかしです(;^ω^)
手間なし、置くだけの対策!よろしければお試しくださいね。
- 105491
- 75
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
これがおすすめ!下駄箱シートで臭い・汚れ対策をする方法【家事テク】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今からでも遅くない!100均アイテムで賢く梅雨対策しようよしママ
-
部屋の埃対策はどうする?埃が溜まる原因と対策グッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
羽毛布団のしまい方は「準備」と「お手入れ」が大切!正しい収納方法を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ホコリ取りにおすすめの掃除グッズを厳選!楽するために場所ごとに使い分けしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
結露対策していますか?おすすめ対策グッズを紹介!窓・壁紙・カーテンに潜むカビの防止法についても解説LIMIA編集部
-
【雨の日も安心◎】突っ張り棒でできる室内干し!ちびかお
-
靴の干し方を5つ紹介!靴を干すときのポイントや方法を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
網戸の簡単な掃除3ステップ!10分でできる方法と汚れ防止の裏ワザLIMIA編集部
-
部屋干しにはエアコンのドライ機能が便利【干し方のコツや100均グッズなど】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
扇風機の収納方法が知りたい!分解しないしまい方と場所を取らない保管方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋に埃がたまる原因とは?予防方法や掃除に便利なアイテム4選♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
フェイクグリーンのお手入れはクイックルワイパーがやっぱり楽々♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部