
100均カッティングボードでおかもち風収納ボックスの色々アレンジ!
100均のカッティングボードを利用して、今まで作った収納ボックスのご紹介と、コップを入れるおかもち風ボックスを新たに作ったので、作り方をご紹介!セリアで購入したコップを、横3つに並べて丁度良く収まり、スッキリ収納できました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 38535
- 357
- 8
-
いいね
-
クリップ
では、今まで作ったおかもち風収納ボックスをご紹介!
セリアのミニカッティングボードと木製角材を使った物です
以前にもご紹介した、セリアのカッティングボードとディッシュスタンドを合わせた物です
セリアのカッティングボードと、トレイを合わせた物です
セリアの木製窓と、カッティングボードを使った物です
セリアのカッティングボードと、木製ボックスを使った物です
では、今回作った物をご紹介!
今回、裏側はグラスの出し入れしやすい様に木製角材は付けませんでしたが、入れる物によっては、両側に木製角材を付けても良いかと思いますし、木製角材が必要なければ付けなくても良いかと思います!
では、材料です!
丸棒 1本
木製焼印カッティングボード 2個
木製トレイロング 1個
木製角材2P 約45×3.8×0.7㎝ 1本
全てセリアで購入しました!
他に使用した物!
作業用手袋 作業用マット ノコギリ 木工ボンド 定規 鉛筆 塗料(今回はセリアの木部水性ニスメープルを使用しましたが、色はお好みで良いかと思います)ハケ 塗料を入れる容器 など
作り方です!
トレイロングの横の長さと同じ長さで、丸棒に印を付けます
角材も同様に、トレイの横の長さに合わせ印を付けます(私は片側だけ横に角材を付けましたが、両サイド付ける場合は、2本分に印を付けてください)
トレイロングの長さと同じ長さで、丸棒に印を付けた場所から1㎝で2個分印を付けます
印を付けた部分をノコギリでカットしますが、ケガに気を付けて作業してください、
写真はありませんが、角材も同様にカットしていきます
カットした感じです
色を塗っていきます
色を塗った感じです、しっかり乾かしてください
トレイロングとカッティングボード、丸棒を組み立てた接着面に、木工ボンドを付け接着していきます、しっかり乾かします
1㎝にカットした丸棒を、最初に丸棒を接着した部分に合わせ、カッティングボードの外側から木工ボンドで接着します、しっかり乾かします
木製角材をお好きな位置に木工ボンドで接着します
木工ボンドがしっかり乾いたら、出来上がりです、私は、ネームプレート(セリアで購入)で飾り付けしてみました!
沢山のお客さんが来た際など、持ち運びが出来きて便利です!
最後までご覧頂きありがとうございます!
- 38535
- 357
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
簡単!100均トレイで用途色々小物入れ!Miki Kiku78
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
セリアで🏕キャンプ🏕のアイテムを作ろう❗️移動調味料入れ🍳ペンキ入れや工具入れにも🛠lovekuma_emily
-
100均カッティングボードでリモコン収納ボックス!Miki Kiku78
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
簡単DIY!セリア商品で可愛いアクセサリーボックスelie.snowdiva
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
【100均簡単DIY】100均の材料で画筆立てをカッコよく‼︎(ペン立てにも使えます)saomo
-
オール100均。 引き出し収納の作り方ノープラン生活
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部