
住宅地盤の基礎知識② ~軟弱地盤を見分ける
住宅の建築や取得の際に、ぜひ知っておいていただきたい「住宅地盤」に関する情報や話題を分かりやすく解説します
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1448
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
軟弱地盤を見分ける
不同沈下を起こしそうな軟弱地盤を知るには、専門業者に依頼して現地での地盤調査を実施してもらうのが一番ですが、基本的なことは把握しておいたほうがいいでしょう。
■軟弱地盤は低地に多い
低地には雨水や地下水が四方から集中して集まります。
雨水は背後の高台から微細な泥を運んでくるため、何千年という長い年月の間に、厚く堆積して軟弱層を形成しています。
・坂道の下りきったところは低地
・水路や川、池のそばは低地
・水に関係のある漢字を使う地名は低地が多い
(池、渡、流、湘、島、崎、泉、谷、田、鷺、萩など)
■盛土は要注意
地盤の弱い低地には盛土がかかせません。
しかし1mの盛土は建物よりも重く、土の重さだけで圧密沈下しかねません。
また、建設廃材(ガラなど)が混入されている場合は、地盤沈下の新たな火種となります。
一方、本来は地盤良好な高台の斜面造成地も、図のように工作物沿いの掘削埋め戻し地盤が締固め不十分だと、バランスが悪くなり注意が必要です。
■一般的な住宅地盤調査はスウェーデン式サウンディング試験
スウェーデン式サウンディング試験は戸建住宅では最も広く行なわれている地盤調査方法です。
100kgのおもりの力でねじ状になった先端部を回転させながら押し込んで、そのときの半回転数(Nsw)を測定して地盤の硬さを調べます。
調査報告書は実測データだけでなく、そのデータから調査地盤の基礎仕様及び軟弱地盤対策の提案をしているのが一般的です。
通常50坪程度までの敷地で5ポイントを調査します。2時間ほどで終了します。
- 1448
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
家が傾くこともある!?地震による地盤沈下のメカニズムとその影響LIMIA 住まい部
-
液状化現象が起きるとどうなる?原因から被害までメカニズムを紹介LIMIA 住まい部
-
盛土して住宅を建てる場合のメリットや注意点を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
家の傾きはどうして起こるの?主な原因と傾きチェックの方法をご説明しますLIMIA 住まい部
-
家に大きな被害を与える「抜け上がり」とは?原因や被害を確認LIMIA 住まい部
-
地盤沈下が起きるとどのような被害があるの?修復方法から費用まで徹底公開LIMIA 住まい部
-
家の傾きの修理で行われる「ジャッキアップ」とは?費用や注意点LIMIA 住まい部
-
ダブルロック工法のメリットは?施工にかかる費用や注意点も解説!LIMIA 住まい部
-
家の傾きを直す「アンダーピニング工法」とは?費用や注意点まとめLIMIA 住まい部
-
グラウト注入工法のメリットは?費用や注意点は?疑問を一気に解決します!LIMIA 住まい部
-
硬質ウレタン注入工法とは?施工にかかる費用や注意点LIMIA 住まい部
-
地盤沈下前・沈下後にできる対策と注意点を紹介!事前調査や工事についてLIMIA 住まい部