
宅配ボックスで再配達ストレスとさよならできる!便利さの裏にある宅配の困ったあるある
楽しみにしてた荷物が届いた! でもピンポーンと鳴ったときにはパジャマ姿だった……。そんな経験はありませんか? 宅配便の受け取りはワクワクしますが、タイミングによってはちょっと戸惑うことも。結局、受け取れずに再配達を依頼することも多いですよね。そして知らず知らずのうちに、それが心理的な負担になることも……。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4906
- 25
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたも経験してるはず! 宅配ストレスとは
ネットで便利に買い物ができる時代。でもちょっとネックなのが荷物の受け取りという方も多いのでは?
荷物を待っていてシャワーを浴びられなかったり、やっと子どもを寝かしつけたと思ったらピンポンで起こされたり……、パジャマ姿で玄関に出たくないときもありますね。
荷物を受け取るとき、何か不都合が生じることで感じる「宅配ストレス」、それは受け取る側だけにとどまらないんです。
アンケートでわかった宅配ストレス事情
宅配ストレスの問題は受け取り側だけでなく、配達員さんにも影響が及んでいます。
福岡市の『実証実験フルサポート事業』で、配達員の「配送ストレス」について調査したところ、「再配達が何回以上続くと辛いですか?」という問いに対し、過半数の配達員さんが、「2回以上再配達が続くと辛い」と回答。「3回以上」が20.1%で、「1回でも辛い」が18%という結果でした。
「今後もお客様に宅配ボックスを利⽤してほしいと思いますか?」という問いに対しては、88.8%の配達員さんが、お客様に宅配ボックスを利用してほしいと答えています。
宅配ボックスの設置で、ストレス激減!
受け取り側については宅配ボックスを設置したユーザーのうち、82.3%の人が「ストレスが減った」と回答しています。
宅配ボックスを設置することで、「届く荷物が気になって⾏動が制限された」「寝かしつけた子どもをチャイムの音で起こされた」といったストレスが減ることはもちろん、「再配達の依頼をしなくてはならない」というストレスも減るようです。
さらに実際に宅配ボックスを設置し、ストレスの減少だけでなく便利さも体験したことから、91.4%の人が今後も「宅配ボックスが必要」と回答。
そんなユーザーからは、こんな声もあがりました。
「再配達の頻度が激減した。配達員さんも再配達しなくていいので宅配ボックスがあると手間が省けていいと思う」(50代、女性 パート)
「再配達してもらうのは申し訳ないと思っていたので、再配達依頼をすることが減ってよかった」(50代、男性 会社員)
再配達の依頼は、宅配を受け取る側にとっても手間なうえに、「配達員さんに申し訳ない」と感じるユーザーもいます。宅配ボックスを設置することで、どちらのストレスも減るのがうれしいところ。
ユーザーに宅配ボックスを利用してほしい配達員さんも9割ほどいましたが、宅配ボックスが必要と感じているユーザーも9割ほど。荷物を届ける側にとっても、受け取る側にとっても、宅配ボックスはストレスを軽減するソリューションとして求められているという結果となりました。
取り付け簡単♪ 宅配ボックス《スマポ》で宅配ストレスを減らそう
今回の実証実験を行ったのは戸建て用宅配ボックスの《スマポ》を取り扱っている〔ナスタ〕。《スマポ》は設置工事が不要で、ご自身でワイヤー取り付けができます。玄関の雰囲気に合わせてカラーが選べ、価格もリーズナブル。
荷物を届ける側も、受け取る側も、宅配ストレスを減らしたいもの。そんな希望をかなえる《スマポ》をぜひチェックしてみてください!
- 4906
- 25
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
処分が大変な「粗大ゴミ」。楽に捨てる方法はないの?【粗大ゴミの出し方・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【女性50人に聞いた】引っ越しの挨拶で渡すおすすめギフトは?のしはつける?LIMIA 住まい部
-
布おむつのメリット・デメリットは?【ママたちの本音をアンケート調査】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水道代は安い?高い?主婦なら知っておきたい水道代の節約術&グッズLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの節水で水道代を抑えよう!節水グッズや小レバーが便利LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
やっぱりドラム式洗濯機の乾燥機能は魅力!主婦が認めるメリットは?【ドラム式編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オール電化ってどう?料金や費用も踏まえてメリットとデメリットを聞いてみたLIMIA 住まい部
-
絶対にお金が貯まる方法。今日から貯金をスタートしよう!【貯金のリアル・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ガス代、みんないくらかかってる?今日から始められるガス代節約術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
いらない家具どうする!?“リサイクル”をする主婦が多かったその理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
安さと洗浄力が洗濯機の決め手!主婦が認めるメリットは?【縦型編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
学生の引っ越しの強い味方!家具家電レンタルを賢く利用しよう!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【時短のコツ】洗濯時間を短縮!おいそぎコースを使いこなそう♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
株式会社ナスタさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
おしゃれなおすすめテレビ台14選!人気のニトリや北欧風の商品とDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5