
ALL100均で雑貨屋さんみたいなラダーをDIY♪
100均の商品のみで完成するラダーの作り方です。
ドライバーは使わないので簡単に作れちゃいます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 118536
- 1026
-
いいね
-
クリップ
材料
セリア*インテリアメッシュフレーム 3個
ダイソー*角材 2本
キャンドゥ*ニス(メープル、ウォルナット)
塗装用ローラー
(どこの100均でも手に入ります。)
木工用ボンド
短めの釘
作り方
セリアのインテリアメッシュフレームを木工用ボンドで3つ繋げます。
乾くまでの間きっちりと密着するように家具と家具の隙間などに縦にして挟んでおくと、しっかりくっつきます。
その間にダイソーの木材を2本カット。
ホビー用ノコギリでも簡単に切れます。
3つ繋げたインテリアメッシュフレームよりも長ければお好みの長さで大丈夫です。
インテリアメッシュフレームの側面につけてさらに頑丈にする役割をします。
塗装用のローラーで色を塗ります。
フレームに近い色を出すためにキャンドゥのメープルとウォルナットのニスを、1:1の割合で混ぜて使用します。
ハケだと染み込みが強くなりすぎるのでローラーがオススメです!
インテリアメッシュフレームが完全にくっついたら、先ほどのダイソーの角材を横から釘で打ちつけます。
4.5箇所打てば大丈夫です。
このとき木工用ボンドをつけてから釘を打つとさらに丈夫なラダーになりますよ♪
完成
こちらが完成品です。
フックやピンチで雑貨をかけるときメッシュフレームがあるとかなりスムーズに!
立て掛けておくだけでオシャレになります。
アクセサリー収納として使うのも◎
本来こちらで完成なのですが、キッチンのフライングラダーとして使いたかったので…
おまけ*フライングラダーの作り方
ここから吊るすだけなのでとっても簡単!
まず写真のようにラダー本体に麻紐などを結びます。
天井にネジ付きのフックをつけます。
こちらもどこの100均でも手に入るものです。
フックをねじ込むときに木工用ボンドを軽くつけてから入れると強度がアップします。
わが家の場合ですが、震度6の地震でも大丈夫でした!
そこに先ほどの麻紐を引っ掛ければフライングラダーの完成です!
ラダーを作るのも設置するのもとっても簡単にできちゃうんです♡
飾りつけ
フェイクグリーンやドライフラワー、お好みの雑貨で飾りつけます。
こちらのフェイクグリーンはセリアのもの。
ブリキプレートはダイソーで購入できます。
遠くから見るとこのようになります。
雑貨を吊り下げるのもメッシュフレームがあると遠近感などを出しやすく、オシャレ度が上がります!
是非作ってみてください♡
Instagramもやっているので良かったら遊びに来てくださると嬉しいです♪
最後までご覧頂きありがとうございました!
- 118536
- 1026
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
簡単!100均芳香剤をダイソーの花台2個で芳香剤カバー!Miki Kiku78
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
古い額縁を100均リメイク!ネックレスオーガナイザーkanipangram
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
角材を梁風に♪100均金具つけるだけの簡単なDIY♪noro
-
初心者でも大丈夫!100均やプチプラ材料で収納棚をDIYしてみよう♪LIMIA DIY部
-
簡単!100均トレイで用途色々小物入れ!Miki Kiku78
-
100均の材料だけで❗コロコロクリーナー&モップ収納をオシャレにDIY❗TOMO
-
【100均DIY】伸び~るトレリスで簡単ウォールフック♪R
-
難しい工具はいらない!!100均素材で簡単にDIYしちゃおう♩sayaka.