【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【100均グッズで】洗面所の収納量アップ 

洗面所の中の収納って、
意外と棚板が少ないなぁってことはありませんか?用途別に棚を変えて収納すると使いやすさもアップします。ちょっとだけ棚が欲しい・そんな時にダイソーのグッズで手軽に棚板を増やすことができるのでご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 31810
  • 394
  • 0
  • いいね
  • クリップ
矢部裕子 simplelifeosaka.com

100均グッズで棚板を増やす 収納量アップ

最近、家の近くにダイソーができたので
行ってきました。
そして、
これは便利!って思えるものに出会いました。

つっぱり棒に対応した棚板。
つっぱり棒2本と棚板があれば、
100均商品×3個で棚が簡単に作れるのです。

棚板を増やそうと思うと、
市販の突っ張り棚も便利ですが、
小さなものって意外と売っていない。

収納内の幅の狭い場所や、
奥と手前のサイズが違う場所って
時々ありますよね。


そんな場所には、
突っ張り棒を2本セットして、
その上に棚板を乗せるタイプの
100均収納はなかなか使えます。

洗面所の収納のサイズ感

洗面所収納って、
もともとの場所がコンパクトなこともあって、
かなり、市販の物では使いにくい・・・
家の中の収納の中でも、
ひと工夫がいる場所です。


我が家の場合も、
洗面所収納は幅が45cm


こちらに、
タオルと下着、脱衣かごなどを
収納しています。


あと一段、
棚板があればなぁって
ずっと思っていたから、
ダイソーで
突っ張り棒用の棚を見つけた時には、
とてもうれしかったです。
早速、棚をセットするべく、
チャレンジしてみました。

棚を作ってみました

矢部裕子 simplelifeosaka.com
矢部裕子 simplelifeosaka.com
矢部裕子 simplelifeosaka.com

まず、
棚板と突っ張り棒を1本固定します。
100均のつっぱり棒のサイズに合わせて、
棚板下にフックがついているので
ぴったりと突っ張り棒が収まります。


棚板が欲しい場所に、

突っ張り棒と棚板をセットしたモノを
設置します。


この時、
棚板は前面に表側がくるように、
突っ張り棒の上にあげておくのがコツです。


奥にも棚板を
壁から少し手前に
1本設置します。

棚板を後ろの突っ張り棒に
乗せてみて、
2本の突っ張り棒が同じ高さになるように
設置します。
(だいたいこのくらいかな?って
少し目線を引いてみてくださいね)


以上で出来上がり。
10分あれば完成です。

矢部裕子 simplelifeosaka.com

棚板が一段増えることで、
タオルの種類別に
収納することができました。

ちょっとしたことですが、
収納の中がすっきり、快適になりました(嬉)


洗面所に下着を収納した~とか
タオルを分けて収納したなど
棚板があると実現することも多いので、
100均グッズで気軽に作れる棚板で、
今の収納をカスタマイズしてみるのも
楽しいです。

  • 31810
  • 394
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

大阪、北摂、神戸、でお片付け個人レッスン&セミナー、思考と空間のお片付けをご提案しています。片づけることで暮らしや人生までも好転してきます。ずぼらさんにも好評の…

整理収納シンプルライフ矢部裕子さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア