
ダイソーの新商品!パンチングボードを使ってキッチンの扉の内側を使いやすくDIY
賃貸物件では収納スペースも限りがあります! そんな狭いキッチンの扉の内側を有効活用してみました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 80757
- 1126
- 5
-
いいね
-
クリップ
パンチングボードを取り付けた完成図
パンチングボードを取付した場所はこちら
ガスコンロの下の扉の内側に取付しました!
私が揃えた商品はこちらになります
元々は洗面所に取付したいと思い購入したので、まだ使ってないパーツや後から買い足したパーツがあるため参考にならない部分もあるかもしれません。
(この中には200円商品も含まれています)
土台になるパーツは2種類になります
✔正方形のパーツ
✔正方形を半分にしたパーツ
各種パーツ
✔収納箱
✔平面棚
✔3連フック などなど
取付方法は??
4種類の取付方法が記載されています。
私はこの中から①を選択しました!賃貸暮らしなのでちゃんと剥がれるのか不安な方は別売りの跡がつかないタイプの粘着テープを上から貼って取付する方法もいいかもしれないです
(私はそのまま付属されていた粘着テープを使ってます。触った感じ大丈夫かなーという感じだったので! 心配な方は真似しないで下さい)
収納箱には大きいモノ、小さなモノ、ざっくりとした収納方法を選びました!
簡単な収納方法を選ぶとリバウンドもなく、お皿洗いが終わって→水気を拭き取って→ざっくりと収納
この流れでサクサクと進み、時間もかかりません。
お玉などは横のフックに掛けるだけです。
まとめ
扉の内側(デッドスペース)を有効活用することで、埃よけ、油はねも回避する事ができた事、料理がより快適にしやすくなった事!!
今の所リバウンドもなく綺麗な状態を保つ事ができています(^^)
皆様に少しでも参考になれば嬉しいです!次はこちらの商品を使ってクローゼットの方も少し収納を増やす予定でいます。
また記事にできたらいいなと思っています
🎶
Instagramの方で動画も載せていますので
見ていただけたら嬉しいです^_^
動画はこちらに載せています
- 80757
- 1126
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
突っ張り棒は収納の最強アイテム!デッドスペースに賢く使って収納上手になる方法LIMIA インテリア部
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R
-
100均でできる!BOXティッシュを隠す収納アイディア3つ♪【キッチン・洗面所・リビング収納】maya502
-
\\打倒デッドスペース//超簡単100均すのこラックとプチプラアイテムで狭いキッチンを整理収納!R
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
ニトリのファイルケースでシンク下収納♪我が家
-
もう置き場所に困らない♩我が家のキッチンペーパー収納♩sayaka.
-
【100均】シンク下をニトリと100均で収納改善!我が家
-
トイレットペーパーとティッシュペーパーを無印良品と簡単DIYでスッキリ収納!【洗面台左編】ak3
-
紙袋をスッキリ収納するアイデア!活用法やおすすめ収納グッズも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【16選】これでスッキリ解決!スリッパの収納アイデアを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
テレビ配線を100円グッズでスッキリ解決!ダイソーで揃うおススメ配線収納!A+organize