【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


無印良品&ダイソーのボックスを使ったサッと取り出せるシンク下収納

お弁当箱や水筒をしまうのに便利なシンク下収納。
でも引き出す際に倒れたり、重なっちゃったり。
無印良品とダイソーの収納ボックスを組み合わせて使ってみたところ、
とってもスッキリ収納することができました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 34905
  • 216
  • 1
  • いいね
  • クリップ

まずはシンク下引き出しの大きさにぴったり合うような収納ボックスの組み合わせを考えます。
うちの場合は右側に無印良品のポリプロピレンファイルボックスを3つ使って水筒類を収納。
左側にはダイソーの自由自在積み重ねボックスを使ってエプロンやお弁当箱などをしまっています。

そのまま入れると倒れてしまう背の高い水筒や冷水筒は無印良品のポリプロピレンファイルボックスハーフを使って転倒防止。

迷子になりがちな水筒のショルダーベルトは、ファイルボックス用ポケットを利用してファイルボックスに掛けておきます。
使うとき探す手間もなくすぐに装着できてとても便利です。

ステンレスのバットや網は手前に立てて収納。

ハンドブレンダーや冷水筒などの背の高いものも全て立てて収納しました。

ダイソーの自由自在積み重ねボックスは浅型を使えば、普段出番の少ないものを下のボックスに、
よく使うものを上に重ねてしまうこともできます。

片手でサッと取り出せる&しまえる収納。
これなら出すのも戻すのも苦にならない♫

引き出し収納にお困りの方いましたら
ぜひ試してみてください♡

  • 34905
  • 216
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

はじめまして♡ソーイングやDIYが好きです。よろしくお願いします^ - ^

mamiさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア