
煙たい、臭う、油が飛ぶ、焼肉「あるある」のお悩みを解決できる便利アイテムがコレ!
焼肉は私たちにとって身近なご馳走ですよね。家族みんなで鉄板を囲みジュージュー焼くのは楽しいひととき。焼肉は、家族のだんらんに一役買ってくれます。そんな焼くのも食べるのも楽しい焼肉ですが……例えば皆さん、こんなお悩み、ありませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5186
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
焼肉っておいしいんだけど……お悩みポイントもたくさん
焼肉をご自宅でしていると……
1. 煙たい
2. 服や髪ににおいがつく
3. 家で焼くと室内が焼肉臭
4. 家にある家具や壁紙にも臭いが
5. 油が跳ねてベトベトする
6. 沢山お肉を食べたいけれどやはりカロリーが気になる
7. 網が焦げて掃除がめんどう
8. 焦げた食材はにがみがでる
9. 焦げやすいので落ち着いて食べられない
誰もが思う「あるある」なお悩みですよね。
これらを解決して、もっと簡単に、より快適に焼肉を楽しみたいところ。
焼肉の悩みにとことん向き合い開発したアイテム! 《BBQヘルシーロースター》
焼肉の悩みをどうにかしたい、おいしい焼肉をもっと楽しんでほしいと、焼肉にまつわる課題一つ一つに疑問符を投げかけ各分野のエキスパートの協力のもと、10年以上の歳月を掛けて開発を重ねてきたのが《BBQヘルシーロースター》です。
《BBQヘルシーロースター》には、焼肉のときの煙たさや臭いが服についてしまうなどの、みなさんの焼肉のあるあるなお悩みをクリアにする特長がつまっています。
煙が出ない焼き方を実現
焼肉で多くの悩みの原因になるのが煙。その煙を出さないのが《BBQヘルシーロースター》の1番の大きなポイントです。
煙を出さないようにすることで飛沫油脂の飛散をなくします。臭いの元を断つことで気になる室内のべとつきも発生させません。さらに脱臭・抗菌・マイナスイオン効果のある遠赤外線セラミック炭を多く取り付けているので臭いの心配もいりません。つまり……
1. 【解決】煙たい
2. 【解決】服や髪ににおいがつく
3. 【解決】家で焼くと室内が焼肉臭
4. 【解決】家にある家具や壁紙にも臭いが
5. 【解決】油が跳ねてベトベトする
一気にこのお悩みが解決できます!
余分な脂を落としてヘルシー
《BBQヘルシーロースター》のセラミック炭火の遠赤外線は、内部まで浸透し霜降りの余分な油を溶かして落としてくれます。下から遠赤外線で血のアクを浮かせ、ヘルシーにお肉をいただきましょう!
6. 【解決】沢山お肉を食べたいけれどやはりカロリーが気になる
こちらのお悩みも解決しました!
アミが焦げ付かない
《BBQヘルシーロースター》は食材が焦げにくいのも大きな特長の一つです。水冷却アミという、アミの内部に水を流すことで温度を一定に保ち高温になりすぎないように設計しています。これなら焦げばかりに気をとられながら焼くということもなくなります。
7. 【解決】網が焦げて掃除がめんどう
8. 【解決】焦げた食材はにがみがでる
9. 【解決】焦げやすいので落ち着いて食べられない
これで皆さんが抱える焼肉「あるある」のお悩みをすべて解決することができました♪
さらに、食材をふんわりヘルシーに焼けちゃう♪
《BBQヘルシーロースター》はみなさんが抱えるお悩みを解決するだけではなく、食材をふんわりヘルシーに、おいしく焼きあげることもできるんです。
例えばお肉以外にもこんな使い方もあるんですよ。
皮が薄い魚もふんわり焼きあげる!
例えば《BBQヘルシーロースター》なら、秋に食べたいサンマを焼いてもほとんど煙が立ち上がりませんし、身がふっくらとおいしく焼けます。
他にもサザエ、ホタテ、牡蠣などの貝類でも殻付きのまま焼くことができます。カニや海老も身が乾かずにジューシーに焼きあがります。ホッケやアジの干物も丸ごと《BBQヘルシーロースター》で焼いてみましょう。
お餅や餃子など、こんな使い方も!
他にも、例えば本来鉄板で焼きながら蒸して仕上げる焼き餃子も、《BBQヘルシーロースター》ならカリカリに焼き上げることができます。また、お正月の焼き餅や、人気のトッポギも焼いてみましょう。
さらに、うなぎの蒲焼や、ハンバーグ、ステーキの網焼きなど、使い方は無限大。いろいろと試してみたくなりますよ♪
おうちで快適に、焼肉を楽しみましょう♪
《BBQヘルシーロースター》なら、焼肉を食べたいけれど臭いや油の飛び散りが心配、カロリーが気になる、といったお悩みを解決することができます。家族団欒で普段使いもよし、週末は友人たちをご自宅に招いてホームパーティーで焼肉をして楽しむのもおすすめです!
《BBQヘルシーロースター》の詳細はホームページをご覧になってくださいね。
- 5186
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2025】炊飯器のおすすめ18選!家電芸人に聞いた選ぶポイントとは?LIMIA編集部
-
ほっこり温まる土鍋がほしい!土鍋専門店〔イガモノ〕に聞くオススメの“使える土鍋”LIMIA インテリア部
-
いつもキレイな魚焼きグリルの秘密!お手入れらくちんなグリルプレートを活用してキッチンの後片付けをラクチンに♪りんご
-
両手鍋・片手鍋の種類別おすすめ15選!レシピ集や収納アイデアもLIMIA編集部
-
【ニトリ】キッチンの掃除を劇的に楽にするアイテム!Fujinao(フジナオ)
-
土鍋のおすすめ9選!一人暮らし向けやIH対応までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
魚焼きグリルの簡単掃除方法!重曹やセスキで頑固な汚れや焦げ付きもきれいにLIMIA編集部
-
トースターとしても使える!魚焼きグリルの驚きの活用法を紹介Fujinao(フジナオ)
-
【人気】おすすめタッパー4選!保存や冷凍におすすめの商品を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
炊飯用におすすめの土鍋7選!炊き方や目止めの方法も詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ジップロック】の耐熱温度は〇〇度!正しく使うための基礎知識LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マルチクッカーを使ってみた!煮る、炒める、蒸すが全部できるって本当?【電気圧力鍋レビュー】LIMIA編集部
-
ホーロー鍋のおすすめ5選!人気メーカーからIH対応、日本製などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部