
ハンドソープを浮かせてみた!!!(追記あり)
マグネットをテープなどでボトル本体に貼らずにボトル本体を超強力マグネットで挟むことで、ボトルを浮かすことが可能となります★
浮かせば底がカビにくく掃除も楽になります^_^
私もこの方法にたどり着くまでは、テープで貼る事しか頭になかったけど、「あ!中に入れりゃいいじゃん!」とピンッ!と閃いた時は「なんだ、こんな簡単な事だったのか」と思いました(⌒-⌒; )
一度も壁から落ちる事もなくとても使い勝手もよくなりましたので、是非皆さんもお試しください★
用意するのは、ダイソーやセリアの「超強力マグネット」だけです!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 173626
- 1494
- 4
-
いいね
-
クリップ
ハンドソープボトルを浮かす方法をご紹介します^_^
使うのはDAISOの超強力マグネット
私は3個使用しました。
ボトルの中に1個入れ、外に2個置いて挟む感じでセットします。
作業はたったこれだけです^_^
あとはホーローパネルで出来たシンク周りの壁にくっつけます。
ボトルの下を繋ぎ目の段差に乗せ、超強力マグネットを3個使用してるので、そっとやちょっとじゃ落ちません。
錆びる事はまず無いと思いますが、念のため壁にマグネットにラップを巻いて使用しています。
ボトル一杯入れた状態でも大丈夫!
洗剤を満杯まで入れても全然平気!!さすが超強力マグネットですね^_^☆
因みに、スポンジ類も浮かせています。
使っているのはDAISOのクリーナーラック。それに、フィルムフックを貼って、カインズのキッチンスクレーパーを掛けています。
真っ白で清潔感がありながら、機能的にも色々考えられた形なのでとても気に入っています^_^
まとめ
いかがでしたでしょう。
磁石がくっつかない場合は「ステンレス補助プレート」を貼るとこのやり方で浮かせる事が可能です^_^
※5/28追記※
ダイソーの「ステンレス補助プレート」でやってみたところ、粘着テープが弱く2週間で取れてしまったので、セリアの「石膏ボード壁用補助板」に変えたところ、ステンレス補助プレートよりもしっかりしててgoodでした^o^!
最後に
同じ方法で、ティッシュケースやラップそのままのケースに磁石を入れたりして、冷蔵庫にくっ付ける事も出来そうです^_^
超強力マグネットを容器に入れるだけなので是非お試しください☆
ではでは読んで下さってありがとうございました。

- 173626
- 1494
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
全部100均でできちゃう!*浮かせる歯ブラシ収納で、清潔&ラク家事に♪chiko
-
フックの新定番!セリアの大人気商品「フィルムリングフック」我が家流の使い方5選南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
キッチンペーパーのベストな置き場所は?浮かせて収納する方法uchiblog
-
<セリア新商品>水切れ抜群!洗面所のコップ収納は100均で解決♫yon
-
セリアで完成!お風呂掃除をグンと楽にするボトルやチューブの壁掛け収納☆akane.cn20
-
【セリア】こんなの欲しかった!今までにない、新しい形のフックを発見!Fujinao(フジナオ)
-
ユニットバスの壁に磁石がくっつく!浴室の吊り下げ収納usagi works
-
洗面所下のゴチャゴチャを、ダイソーのアイテムで解決!Nya__co..*
-
セリアの「貼ってはがせるフィルムフック」を1ヶ月使ってみた結果!我が道ライフ 大木聖美
-
セリアの何度でも貼ってはかせる「リングフック」便利ですまめ嫁
-
大人気の100均粘着フックが新しくなって登場!わが家の活用法★asuka__na
-
キッチンの水回りを使いやすく可愛くみせる収納hiro
-
大人気の『流せるトイレブラシ』にもうひと工夫♡収納は100均グッズで解決♫yon