
【簡単D I Y】カフェ風インテリアにひと工夫で断然雰囲気アップ!
ゴールデンウィークも中盤。
やっと晴れたところで、洗濯に掃除に追われる日々を過ごしております。
朝、階段下の押入れをもぞもぞしていたところダイソーで購入したカラーボードが出てきました。
このカラーボード 欲しい時に欲しい色が無く特に黒は売れ筋なのか見かけた時に買うべし!と思っているのはわたしだけでしょうか(笑)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11593
- 75
- 0
-
いいね
-
クリップ
以前、間仕切りに使うつもりで作ったものの、あんまりにもブサイク過ぎて押入れにしまったままだったのを思い出し、われながらセンスのなさに思わず笑っちゃいました。
新品じゃないのでパーケージが無くて申し訳ありません。
【用意するもの】
カラーボード(ダイソー購入品)
カッコいいラベル(私はインターネットからプリントアウトしました)
ボンド
カッター
両面テープ
などなど、、、
またまた途中から始まりましたが、なーに至って簡単なのです。
ボンドを使ってボードにラベルを貼ります。
ボンドが乾いたのを確認してからカッターを使ってカットします。
あ、下にカッターボードをひくのをお忘れなきよう。
私はそこらへんにあった昨日の新聞紙を下敷きに致しました。
両面テープを貼ります。
立てかけて使う場合は要りませんが壁にペタっと貼り付けたい時は両面テープです。
今回使用したテープは、以前、天井リフォームの際に念のため買い置きしてあったものなのでクッション性があり、かつ、超強力ですが!カラーボード自体が非常に軽いのでセロハンテープでも大丈夫なくらいです。
あまりの簡単さに大量生産しちゃいました(笑)
さーて、どこに使おう!
なーに心配する事は無い!
おせち料理の木箱で作った意味の無いシェルフに立てかけたり、、、
出来立てホヤホヤのフックシェルフにペタッと。
まだまだ余っていたので、私のほっと一息カフェコーナーにもつけてみました。
【終わりに】
ラベルをそのまま使うのも良いですが、ちょっとひと手間を加えてみた事で立体感が増してグレードアップしました。
カラーボードが軽いのでお料理に使うクシを差し込んでピックにするのも有りかと思います。
野外で使用されたい方はこの上からニスを塗ると良いでしょう。
けど、あまりにも簡単に作れちゃうので作りすぎにはご注意くださいませ。

- 11593
- 75
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアのフリークロスの使い方 5選 ♪我が家
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
☆収納スペースに収まらないっ!リカちゃんハウスの存在感をインテリアに馴染ませる簡単アイデア☆mont-blue☆imoan
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
ダイソーのレンガ風シートで壁紙のキズをおしゃれに隠そう!mini5597214
-
帯を使った着せ替え衝立の作り方。和風アートパネルのインテリア。DIYぼっち
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
中身が見えてしまう収納ボックスを簡単目隠し!!白い収納の作り方♪akane.cn20
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu
-
カット無し!セリア人気商品と100均素材で叶う便利な収納BOXを作ろう♪cafefeel
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
デッドスペースを利用してネコアスレチックをDIY!ノリエ